レシピサイトNadia
主菜

本格プリプリ!エビチリ(動画あり)

お気に入り

(4674)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

子供も食べやすい簡単本格エビチリ。 冷めてもおいしいので、お弁当にもオススメです。 ◆Online Cooking(オンラインクッキング) https://goo.gl/fdwJRi

材料2人分

  • むきエビ
    250〜300g
  • 卵(Cの卵白はここから使用)
    1個分
  • ごま油
    大さじ1
  • 水溶き片栗粉
    適量
  • A
    長ねぎ(みじん切り)
    1/2本分
  • A
    ケチャップ
    大さじ4
  • A
    豆板醤
    小さじ2
  • A
    しょうが(すりおろし)
    小さじ1と1/2
  • A
    にんにく(すりおろし)
    小さじ1と1/2
  • B
    鶏がらスープの素(規定通り溶く)
    1カップ
  • B
    酒(あれば紹興酒)
    小さじ2
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • C
    卵白
    大さじ1
  • C
    片栗粉
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    〜むきエビの下ごしらえ〜 エビは冷凍であれば解凍しておき、ブラックタイガーであれば殼と尾をむき、背わたをとる。 エビを入れたボールに水、片栗粉(分量外:水 大さじ1/片栗粉 小さじ1)を入れ、軽くもみこむ。水で洗い流し、キッチンペーパーで水分をふき取り、C 卵白大さじ1、片栗粉小さじ2と一緒にもみこむ。

  • 1

    フライパンにサラダ油(分量外:大さじ2)を入れ、温める。エビを入れ、中火で衣が固まるまで両面加熱する。エビを別皿に移し、キッチンペーパーで油をふき取る。

  • 2

    フライパンにごま油をしき、A 長ねぎ(みじん切り)1/2本分、ケチャップ大さじ4、豆板醤小さじ2、しょうが(すりおろし)小さじ1と1/2、にんにく(すりおろし)小さじ1と1/2を入れ、中火で1分ほど炒める。

  • 3

    B 鶏がらスープの素(規定通り溶く)1カップ、酒(あれば紹興酒)小さじ2、砂糖小さじ1を加え、混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせる。エビを戻し入れ、1分ほど煮る。

  • 4

    中火前後のふつふつした状態で水溶き片栗粉でとろみをつける。さらに溶いた卵を回し入れ、手早く混ぜ合わせる。器に盛り付け、お好みでラー油、粉山椒をかける。

ポイント

《POINT》 ・エビの水分はしっかりふきとってから焼いてください(はねないように)。 ・辛さが苦手な方は豆板醤を小さじ1にして、全体の味付けを塩こしょうで調整してください。

広告

広告

作ってみた!

  • ぴぴ
    ぴぴ

    2025/03/14 16:38

    業スーの冷凍エビを使って作りました。辛すぎず甘すぎず好きな味付けでした!冷凍弁当のおかずにも使用してみましたが、解凍してもプリプリでとても美味しかったです!
    ぴぴの作ってみた!投稿(本格プリプリ!エビチリ(動画あり))
  • chichi
    chichi

    2024/05/31 10:10

    ねぎを増やして作りました。スィートチリも少しプラスしてみました。 お弁当に入れたのでアンはしっかりめにしました。 美味しくできたです!! 美味しいレシピありがとう リピート決定です。
  • は

    2023/07/30 16:37

    これまで他のレシピで、味が染み込まず困っていたのですが、初めて美味しくできました。ありがとうございます!
    はの作ってみた!投稿(本格プリプリ!エビチリ(動画あり))
  • vivi
    vivi

    2023/07/01 15:45

    ネギがなかったので、玉ねぎで代用しました。 えびも少し少なめだったので、冷蔵庫に余ってたササミでかさ増ししました。 味付けも美味しくて家族からも好評でした。 家にあるもので作れるので、また作ってみようと思います。
  • Sachi
    Sachi

    2022/02/18 19:07

    鶏ガラの規定通り溶く ってどれくらいなんでしょうか? 何をみたらいいかわからなくて

質問

高橋 善郎
  • Artist

高橋 善郎

料理研究家・トライアスリート

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ(ANSA)
  • 日本酒学講師
  • 唎酒師

広告

広告