レシピサイトNadia
主菜

ご飯が進むピリ辛おかず!『厚揚げと白菜の麻婆風』#手軽

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

とろとろ白菜に厚揚げを合わせて麻婆風に仕上げます^^ 厚揚げなら豆腐よりも崩れにくいので作りやすく、食べ応えもあり! 豆板醤の量はお好みで調節してくださいね。 ※2021.02 より作りやすいレシピに変更しました^^

材料2人分

  • 絹厚揚げ
    1枚(150g)
  • 白菜
    120g
  • 豚ひき肉
    100g
  • A
    生姜(みじん切り)
    小さじ1
  • A
    にんにく(みじん切り)
    小さじ1/3
  • A
    豆板醤
    適量
  • B
    酒、醤油
    各大さじ1
  • B
    味噌、砂糖
    各小さじ2
  • C
    100ml(1/2カップ
  • C
    鶏ガラスープの素(顆粒)
    小さじ2/3
  • 片栗粉
    小さじ1と1/2
  • 小さじ1/2
  • ごま油
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ▪️絹厚揚げは1㎝幅の食べやすい大きさに切る。 ▪️白菜は食べやすい大きさのざく切りにする。 ▪️片栗粉は水(大さじ1)で溶いておく。(水溶き片栗粉)

  • 1

    フライパンにサラダ油(大さじ1/2)とA 生姜(みじん切り)小さじ1、にんにく(みじん切り)小さじ1/3、豆板醤適量を入れて弱火にかけ、香りしてきたら豚ひき肉を加えて中火で炒める。しっかりとほぐれて火が通ったら、B 酒、醤油各大さじ1、味噌、砂糖各小さじ2を加えてよく炒める。

    ご飯が進むピリ辛おかず!『厚揚げと白菜の麻婆風』#手軽の工程1
  • 2

    白菜を加えて炒め、軽くしんなりしてきたら厚揚げも加えて炒め合わせる。

    ご飯が進むピリ辛おかず!『厚揚げと白菜の麻婆風』#手軽の工程2
  • 3

    C 水100ml(1/2カップ、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2/3を加えて煮立ったら、よく溶いた水溶き片栗粉でとろみをつける。酢とごま油をまわしかけて軽く混ぜ、器に盛り付ける。

    ご飯が進むピリ辛おかず!『厚揚げと白菜の麻婆風』#手軽の工程3

ポイント

▪️ひき肉に調味料を加えたら、味が馴染むようによく炒めてください。

作ってみた!

質問