レシピサイトNadia
    汁物

    驚く美味しさ*基本の豚汁

    • 投稿日2019/11/25

    • 更新日2019/11/25

    • 調理時間30

    お気に入り

    4630

    寒くなって来ると食べたくなる、お味噌汁の定番「豚汁」 身体を内側から温めてくれる「豚汁」は、一杯でたんぱく質、ビタミン、ミネラル等の栄養を効率的に摂取出来る万能メニューです。 そんな栄養満点の「豚汁」が、ほんのちょっとのコツで驚く美味しさに出来上がりますよ! 多めに作って、次の日の朝に食べたり、うどんを入れても美味しいです♡

    材料4人分

    • 豚バラ肉
      200g
    • A
      大根
      200g
    • A
      人参
      1/2本50g
    • A
      ごぼう
      1/2本
    • A
      こんにゃく
      1/2枚
    • ごま油
      大さじ1/2
    • 1000cc
    • 顆粒だしの素
      小さじ2
    • ひとつまみ
    • 生姜(チューブでも)
      ひとかけ
    • 味噌
      大さじ3
    • ネギ
      適量
    • 七味唐辛子
      お好みで適量

    作り方

    ポイント

    ○ごぼうにはポリフェノールが含まれるので、アクが気にならない場合はアク抜きせずそのまま使って下さい。 ○豚バラ肉は炒めると縮むので大き目に切っています。 ○豚バラ肉からしっかり油が出るまで炒めて下さい。 ○豚バラ肉から出た油で野菜をしっかり炒めて旨味を移して下さい。 ○最初に少量の水と調味料を入れて蒸し煮する事で旨味と味がが野菜に入り火が早く通ります。 ○普通は味噌を入れてから沸騰させると旨味が無くなりますが豚汁は味噌を入れて煮込む事で野菜に味を染み込ませます。最後に味噌をもう一度加えた後は弱火で沸騰させずに仕上げてください。

    • ○大根、人参はいちょう切りにする。 ○ごぼうはささがきにし水にさらす。 ○豚バラ肉は3cm位に切る。 ○こんにゃくは塩を入れて5分茹でてアク抜きし、細かく切る。 ○生姜(チューブでも)はすりおろす

      工程写真
    • 1

      鍋にごま油を入れて豚バラ肉を炒める。豚バラ肉からしっかり油が出た所でA 大根200g、人参1/2本50g、ごぼう1/2本、こんにゃく1/2枚を入れて炒める。

      工程写真
    • 2

      水200ccと顆粒だしの素と塩を入れて蓋をして10分蒸し煮する。

      工程写真
    • 3

      残りの水800ccと味噌大さじ2を入れて沸騰させ、アクをしっかりすくう。弱火にし、残りの味噌大さじ1と生姜を入れて味を整える。 お好みでネギ、七味唐辛子を添える。

      工程写真
    レシピID

    382710

    このレシピが入っているArtist献立

    「豚肉」の基礎

    「大根」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(7件)
    • tamatamachan
      tamatamachan

      2023/05/12 02:38

      今、今日のランチに作りました。味はおいしかった!里芋(冷凍)もいれて、人参/ごぼうのささがき冷凍で簡単にできました。ただし、味噌は大さじ4としました。大さじ3ではちょっと味が薄かったので。リピします!
    • 728812
      728812

      2022/05/01 23:18

      大学1年の男です。家族のみんな豚汁が好きなため今回初挑戦という事で作ってみました。濃すぎることなく優しい味に仕上がり家族も喜んでくれました。今後も繰り返し作って行けたらと思います!
    • ykno
      ykno

      2021/11/25 06:09

      るふ
    • ささのり
      ささのり

      2021/01/26 09:29

      材料がそろえやすく、作り方が簡単なので、多くの豚汁レシピの中から選びました。主人が「これは旨い!」と言って喜んでくれました。私もしあわせになりました。感謝です。
    • tennislove
      tennislove

      2019/11/27 18:38

      具沢山の豚汁は元気が出ます。 寒い日にもぴったり、美味しくいただきました。 感謝♡

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「豚汁」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    まこりんとペン子
    Artist

    まこりんとペン子

    頑張り過ぎずに出来る時短&節約ご飯 旬の食材やお手頃食材でスグ出来るあと1品 特別な食材や調味料を使わず、家にあるいつもの食材や調味料で簡単に作れる美味しい「毎日ご飯」&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯。卵アレルギーがあっても無くても皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!今こそ牛乳を飲もう!食べよう!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト「ヤマキ特別賞」 👑Nadia×フジッコ フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテスト「フジッコ賞」 👑Nadia2022.10「Nadia編集部賞」 👑Nadia2022.11「Nadia Monthly MVP」 👑Nadia×kuradashi フードロスをなくそう!訳あり食材活用レシピコンテスト「kuradashi賞」 ・日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 ・うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 ・明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 ・フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 ・BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 ・ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞 【資格】 *栄養士 *上級食育アドバイザー *ベジタブル・フルーツアドバイザー *ショコラアドバイザー *環境アレルギーアドバイザー *マクロビオティックマイスター *マクロビオティックソムリエ *ローフードソムリエ *ファスティングソムリエ *練り切りアート認定講師

    「料理家」という働き方 Artist History