レシピサイトNadia
主食

お手軽!華やか~♪スコップいなり。簡単シンプルver.

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25炊飯時間は除く。

みんな大好きいなり寿司の材料を大きな容器にどんどん重ねて、すくって食べると楽しい『スコップいなり』にしました! 手軽に作って欲しいので、市販調味料を活用しています。 時短簡単でたくさん作れて見映えもいいのでオススメです♪お弁当やおもてなしにも。

材料4人分

  • ごはん
    500g
  • 寿司酢
    大さじ2
  • 油揚げ
    3枚
  • 人参
    1本
  • めんつゆ・ストレート
    1/2カップ
  • 1個
  • ひとつまみ
  • 小さじ1/2
  • スナップえんどう
    5本
  • ミニトマト
    3個

作り方

  • 下準備
    人参は10枚薄く輪切りにし、花形などで抜く。残りの人参はシリシリするか、千切りにする。 油揚げは、適当な長さに細切りにする。 スナップえんどうは筋をとり、背中に切れ目を入れて割る。 ミニトマトは4つに切る。

  • 1

    鍋にシリシリした人参、油揚げ、めんつゆを入れて火にかけ、汁気がだいたいなくなるまで煮る。

    お手軽!華やか~♪スコップいなり。簡単シンプルver.の工程1
  • 2

    スナップえんどうと花形の人参はさっと茹でるか、ラップに包み電子レンジで加熱して冷ます。

  • 3

    ごはんは冷たければ温め、寿司酢を回しかけて混ぜる。

  • 4

    卵をとき、塩を加えて混ぜる。フライパンに油をしいてあたため、卵液を流して焼き薄焼き卵を作る。 冷めたら5センチ程度の長さの細切りにする。

    お手軽!華やか~♪スコップいなり。簡単シンプルver.の工程4
  • 5

    器に3の寿司飯→1の油揚げ&人参→寿司飯→油揚げ&人参→寿司飯と重ねて、一番上に細切り卵、スナップえんどう、花形人参、ミニトマトを彩りよく並べる。

    お手軽!華やか~♪スコップいなり。簡単シンプルver.の工程5

ポイント

シンプル具材なので、海老やいくらなどを加えて豪華にしても、その他旬のお好みのものをご使用ください。 寿司酢はなければ…【簡単(手抜き!?)寿司酢】酢大1.5とみりん大1と砂糖小1を合わせて電子レンジでひと煮立ちさせてご使用ください。

広告

広告

作ってみた!

質問