レシピサイトNadia
主食

暑いから火は使わずに!冷や汁風のさっぱりうまいツナ豆腐丼

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

材料からでる旨みのある水分を生かして、ささっと作れる冷たいごはんのお供です。 暑くってごはん作りが面倒な時でも、食欲がないときもオススメです!お茶漬け代わりの〆ごはんにも♪ 簡単でも元気とキレイに必要な栄養をしっかりとれますよ。

材料3人分(小どんぶりで3人分。)

  • ツナ缶
    1缶 70g
  • 木綿豆腐
    200g
  • きゅうり
    100g程度
  • 生姜
    5g~
  • 味噌
    大1 20g
  • めんつゆ(3倍濃縮)
    大1/2
  • 青ねぎ
    適量
  • 白ごま
    適量

作り方

  • 1

    ビニル袋やボウルにきゅうりを薄く輪切りにしたもの、味噌、みじん切り(または千切り)にした生姜を入れて軽くもみ混ぜる。

    暑いから火は使わずに!冷や汁風のさっぱりうまいツナ豆腐丼の工程1
  • 2

    1に手で包んできゅっと水気を絞った木綿豆腐を軽く崩しながら加える。 ツナ缶を汁ごと、めんつゆを加えて全体を優しく混ぜる。

    暑いから火は使わずに!冷や汁風のさっぱりうまいツナ豆腐丼の工程2
  • 3

    あったかいごはんにどさっとかけても、自分で取り分けてもお好みで♪ 青ねぎと白ごまをかけて出来上がりです。

ポイント

ツナ缶はノンオイルを使用しています。オイルありでもOKです。コクと食べごたえがでます。 豆腐は絹ごしでも。水気は多くなりますが柔らか~な仕上がりです。 味噌はお使いのものにより量を調整してください。 生姜はほんのり香る~しっかり生姜風味までお好みの量をお使いください。 上にのせる薬味は大葉やみょうが、海苔などでもお好みのものをのせてください。

広告

広告

作ってみた!

質問