印刷する
埋め込む
メールで送る
基本の和食。 栄養たっぷりのひじきに、にんじん、油揚げ、大豆を入れました。常備菜としても重宝します。
下準備ひじき(乾燥)は水で戻す(30分ほど)その後、何度か水をかえて汚れなどをとり水気を切る。 にんじんは2㎝長さのマッチ棒くらいにカットする。 油揚げは縦半分にカットし、端から千切りにする。
鍋に油を少量入れて中火にかけ、ひじきとにんじんを炒める。 全体に油が回ったら、水100ccと油揚げ、大豆(水煮)、醤油、みりん、砂糖をすべて入れる。
落としブタをして水気がほとんどなくなるまで10~15分炊く。 火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。
一晩置くと、味がなじみます。
レシピID:143162
更新日:2016/09/27
投稿日:2016/09/27
広告
野島ゆきえ
フードコーディネーター・飾り巻き寿司1級インストラクター
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
絶品町中華をおうちで♪【豚がカリカリでガツンと旨い肉炒飯】
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
鶏むね肉で!【鶏肉のカプレーゼ焼き】しっとりやわらか♪
神田えり子
2025/03/21
2025/02/09
2024/12/31
2024/11/30