レシピサイトNadia
汁物

鮭の粕汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

鮭含まれるアスタキサンチンにはアンチエイジング効果が! さらに酒粕のビタミンB群で代謝UP! 美容と健康をサポートするほっこり汁ものレシピです。

材料2人分(2人分)

  • 1切れ(100g)
  • 大根
    100g
  • にんじん
    1/3本(50g)
  • ねぎ
    1/4本(25g)
  • だし汁
    300ml
  • A
    酒粕
    40g
  • A
    みそ
    小さじ2
  • 青のり
    適量

作り方

  • 1

    鮭は一口大に切る。大根とにんじんは5mm厚のいちょう切りに、ねぎは輪切りにする。

  • 2

    鍋にだし汁と大根・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら鮭を入れて蓋をし、中火から弱火で3分煮込む。

  • 3

    ねぎを加え、全体に火が通ったら、火を止めてA 酒粕40g、みそ小さじ2こし器でこしながら溶かす。 器に盛り付け、青のりをかける。

ポイント

■酒粕は小さくちぎって少しづつ溶かすと溶け残りが少なくなります。 ■汁物に鮭などのたんぱく質を+すれば、ロコモ対策のレシピにも! ビタミンDも豊富な鮭はとくにおすすめです。

作ってみた!

  • ようこっち
    ようこっち

    2021/12/30 15:41

    鮭はどのような種類の鮭ですか?

質問