レシピサイトNadia
主菜

レンチンもやし中華風【絶対美味しい3:2:1のタレの方程式】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5もやしの浸水時間5分

★【中華の味はこれで決まり】 酢・しょうゆ・砂糖・ごま油=3:2:1:1 これさえ覚えておけば、あとはラー油、ガラスープ、ネギ、しょうが、にんにくなどお好みで足してくださいね。 今回は鶏がらスープの素を加えています。 【シャキシャキもやしのポイント】 ★もやしをシャキシャキにするポイントは水に浸す。ヒゲ根を取りながら浸せば時短です。 浸しすぎはビタミンCが流れてしまうので注意です。 ★あと一品欲しい時にレンチン2分 レンチンの間にハムときゅうりをせん切りすれば、調味料合わせて3分で出来上がり! ★具はカニカマ、蒸し鶏、ちくわなど何でもOKです。

材料2人分

  • もやし
    1袋(200g)
  • A
    ごま油〈もやし用〉
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • きゅうり
    1本(100g)
  • ハム
    4枚(80g)
  • 味付け中華クラゲ
    30g
  • B
    大さじ3
  • B
    しょうゆ
    大さじ2
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • B
    ごま油〈タレ用〉
    大さじ1
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • 白炒りごま
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    もやしはたっぷりの水につけて〈5分〉ひげ根を取る。 きゅうり、ハムはせん切りする。

  • 1

    耐熱容器に水気を切ったもやしとA ごま油〈もやし用〉大さじ1、塩ひとつまみを入れ、蓋をして電子レンジ〈600W〉で2分加熱する。

    レンチンもやし中華風【絶対美味しい3:2:1のタレの方程式】の工程1
  • 2

    B 酢大さじ3、しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1、ごま油〈タレ用〉大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1を合わせて、水気を切ったもやしとあえる

    レンチンもやし中華風【絶対美味しい3:2:1のタレの方程式】の工程2
  • 3

    ハムときゅうりのせん切りを合わせて器に盛り、味付け中華クラゲをのせて、白炒りごまをかける。

    レンチンもやし中華風【絶対美味しい3:2:1のタレの方程式】の工程3

ポイント

★もやしをシャキシャキにするポイントは水につけておくこと。 あと一品欲しい時に 便利です。 ★辛いのがお好きな方はラー油を加えても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

質問