レシピサイトNadia
主菜

【切り餅活用】揚げない香ばし焼き餅とこぼれいくらのおろし和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

🔶【切り餅活用法】 切り餅を揚げてみぞれ和えにしました。 大根おろしと和えることで、揚げたお餅もさっぱりと、和えてすぐはカリカリ、少し時間が経つとしんなり味が馴染んで、それもまた美味しいです。 🔶切り餅は小さめに切ってあげた方が、食べやすいし、早く揚がるので時短です。 弱火の油で、フライパンで転がしながら焼く感じです。 あまり触りすぎると箸にくっつくので、カリッとするまで放置するのがポイントです。 🔶切り餅活用 【厚揚げと揚げ切り餅のみぞれ煮】 🆔384564 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/384564

材料2人分

  • 切り餅
    2枚(50g ×2)
  • いくらのしょうゆ漬け
    50g
  • 大根
    150g
  • かいわれ菜
    1/3パック(20g)
  • しょうゆ
    適量

作り方

  • 下準備
    *切り餅は1cm角にきる。 *大根はおろす。 *かいわれ菜は根を切り、4cm長さに切る。

    【切り餅活用】揚げない香ばし焼き餅とこぼれいくらのおろし和えの下準備
  • 1

    フライパンに1cmの揚げ油を中温に熱し、切り餅をカラリと揚げる。

    【切り餅活用】揚げない香ばし焼き餅とこぼれいくらのおろし和えの工程1
  • 2

    器に大根おろしの水気を切って盛り、揚げた餅、いくらのしょうゆ漬けを交互にのせる。 お好みでしょうゆをかける。 ゆずの皮などを添えても。

    【切り餅活用】揚げない香ばし焼き餅とこぼれいくらのおろし和えの工程2
  • 3

    厚揚げと揚げ切り餅のみぞれ煮 🆔384564 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/384564

    【切り餅活用】揚げない香ばし焼き餅とこぼれいくらのおろし和えの工程3

ポイント

🔶いくらと合わせましたが、鮭や数の子、おせち料理の残りのかまぼこなどでもOKです。 🔶大根おろしは汁を切って使いますが、残りの汁はビタミンCたっぷりなので、お味噌汁などに入れてくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問