レシピサイトNadia
主菜

【ご飯がススム】とろっと卵と鶏むね肉のガーリックスタミナ炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15鶏むね肉の漬け込み時間は除く。

★【にんにく・にらでスタミナアップ】にらは火を通し過ぎずに食感が残るくらいが良いですね。 ★【パサつきがちな鶏むね肉もしっとり】切り方の工夫でパサつき解消! ご飯がススムおかずです。 ★お弁当のおかず、作り置きにも🎵 ★【鶏むね肉の柔らかく仕上げる切り方】むね肉の繊維は一枚の上と下では方向が違うので、繊維を断ち切ること、部分によって方向を変えて切ります。 ★下味の段階でむね肉を冷凍保存可能です。下味鶏肉は3〜4週間目安です。

材料3人分

  • 鶏むね肉
    1枚(350g)
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    小さじ2
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/2(チューブの場合1cm)
  • 片栗粉
    大さじ3
  • ゆで卵
    3個
  • にら
    30g
  • にんにく
    2かけ
  • ごま油
    大さじ2
  • B
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    しょうゆ
    大さじ1
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • 片栗粉
    小さじ1(倍量の水でとく。)

作り方

  • 下準備
    *鶏むね肉は皮目にフォークなどで数カ所穴を刺し、黄色い脂肪や筋などをキッチンバサミで切る。 *ゆで卵はお好みの固さに茹でておく。 *にらは1cm長さに切る。 *にんにくは薄切りする。

    【ご飯がススム】とろっと卵と鶏むね肉のガーリックスタミナ炒めの下準備
  • 1

    鶏むね肉は繊維を断ち切るようにそぎ切りし、ポリ袋に鶏むね肉とA しょうゆ小さじ2、酒小さじ2、おろしにんにく小さじ1/2を入れてよく揉む。 *5分おく。 このまま冷凍も出来ます。

    【ご飯がススム】とろっと卵と鶏むね肉のガーリックスタミナ炒めの工程1
  • 2

    鶏肉の水気を拭いて、表面に片栗粉をまぶす。

    【ご飯がススム】とろっと卵と鶏むね肉のガーリックスタミナ炒めの工程2
  • 3

    フライパンにごま油を熱し、にんにくをカリカリに焼いて取り出して、鶏肉を皮の面から入れてこんがり焼く。

    【ご飯がススム】とろっと卵と鶏むね肉のガーリックスタミナ炒めの工程3
  • 4

    B 酒大さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1を加えて、ゆで卵を加え、仕上げににらを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける

    【ご飯がススム】とろっと卵と鶏むね肉のガーリックスタミナ炒めの工程4
  • 5

    器に盛り、取り出したにんにくを散らす。

    【ご飯がススム】とろっと卵と鶏むね肉のガーリックスタミナ炒めの工程5
  • 6

    【ゆで卵の茹で時間】 🆔407740 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/407740

    【ご飯がススム】とろっと卵と鶏むね肉のガーリックスタミナ炒めの工程6

ポイント

★【失敗しない、同じ固さにゆで上がるゆで卵】 🆔407740 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/407740 ★鶏もも肉、豚こま切れ肉でも美味しくできます。 ★ご飯がススムおかずです。ご飯に乗せて丼にしても美味しいですよ。 ★緑色の野菜はにらの他、青ねぎや長ねぎでも美味しいです。 ★切り方のポイントをしっかり守れば驚くほど柔らかく、中はしっとり、表面カリッとしたむね肉に仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

  • 540751
    540751

    2021/05/31 12:08

    簡単で美味しくできました!

質問