レシピサイトNadia
汁物

包丁不要!簡単!鶏団子とわかめともやしの春雨スープ

お気に入り

(791)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

鶏団子はポリ袋で練り混ぜるのでとっても簡単!! もやしや、カットわかめ、春雨を使って包丁要らず!! 具沢山で満足感あります^ ^ 薬膳効果 ☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆わかめ…体の熱を冷ます、腫れ物を解消、甲状腺のトラブルに、浮腫みに ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に

材料4人分

  • 鶏ひき肉
    300g
  • A
    砂糖・味噌
    各小さじ2
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • もやし
    200g
  • 緑豆春雨
    80g
  • カットわかめ
    大さじ2
  • B
    1400cc
  • B
    めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ6
  • B
    鶏ガラスープの素
    大さじ2
  • B
    酒・みりん・オイスターソース
    各大さじ1
  • B
    生姜チューブ・にんにくチューブ
    各小さじ2
  • ごま油
    ひと垂らし
  • 青ねぎの小口切り・ごま
    お好みで

作り方

  • 1

    ポリ袋に鶏ひき肉とA 砂糖・味噌各小さじ2、醤油小さじ1、片栗粉大さじ2を入れてよく練り混ぜる。

  • 2

    鍋にB 水1400cc、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ6、鶏ガラスープの素大さじ2、酒・みりん・オイスターソース各大さじ1、生姜チューブ・にんにくチューブ各小さじ2を入れ、沸騰してきたら、1を丸めて入れる。(袋の端を切り、絞り出して入れてもOK)

  • 3

    鶏団子が浮いてきたら、カットわかめ、緑豆春雨、もやしを加えひと煮立ちしたらごま油を垂らして出来上がり! お好みで青ねぎの小口切り・ごまを乗せます。

ポイント

*めんつゆ2倍濃縮の場合、水は1355cc、めんつゆ135cc入れます。 *めんつゆ4倍濃縮の場合水は1425cc めんつゆは65ccを入れてください。

広告

広告

作ってみた!

  • 318050
    318050

    2020/06/23 14:37

    ワカメは私たち身体の体内を冷やしてくれるんですね☺️風邪で熱が出た時とか、夏バテに効き目ありそうですね(o^・^o)

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告