お気に入り
(74)
ラム肉にしっかり下味をしてから調理することで、ルウを使わなくても少ない材料・短時間で本格的なカレーが山で食べられます! スパイスで下味をして、ココナッツミルクと煮ることでラム独特の臭みも和らぎますよ。
そうめんと一緒に食べても美味しいです。 家で茹でるときは、茹で上がった後しっかり冷水で締めたら、一口大にまとめてから持ち歩くと食べやすいです。
(家での下準備) ラム切り落とし肉を食べやすい大きさに切り、A カレー粉大さじ1.5~2、ガラムマサラ小さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々、砂糖小さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、にんにくチューブ3㎝、生姜チューブ3㎝をもみ込んでおき、ジップ付きポリ袋にいれておく。持ち歩きの時間が長い場合、下味をつけたラムは事前に冷凍しておいておくとよい。 *鶏がらスープの素は同量のお湯(分量外)で溶いてから加える。 (調理前の下準備) なすを1㎝厚さの輪切りにする。 ピーマンは種を取り、乱切りにする。
フライパンにサラダ油を入れ、中火にかけたらなすを加え、両面を焼く。
なすを端に寄せ、ラムを加えフライパンに広げカレー粉の香りが立ってくるまで炒める。 ピーマンを加え、全体的に炒め合わせる。
ココナッツミルクを加えたら、焦げ付かないように時々かき混ぜながら3~4分ほど煮る。 味が足りなければ塩・こしょうを足す。
336703
2021/02/09 01:35
shiho
管理栄養士。アウトドア料理研究家。 病院に勤務し、厨房業務や献立・栄養指導・特定保健指導などを経験したのち結婚を機に退職。 現在は1男1女の子育てをする傍ら、登山ガイド・管理栄養士の夫と共に食べて美味しく、カラダにうれしい山ごはんやアウトドア料理をイベント・雑誌・書籍にて発信しています!