レシピサイトNadia
主菜

圧力鍋で時短*作り置き肉じゃが

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

暑い季節こそ圧力鍋で作り置きおかず! 作っておけば、忙しい日も温めるだけで楽チン♪ 圧力鍋を使用することで、肉じゃがも煮込み時間はわずか10分以内で簡単に出来てしまいます♪ 今回牛肉を使用していますが、豚肉でももちろんOKです。

材料(3.5ℓの圧力鍋使用)

  • 牛肉(こま肉、切り落とし等)
    270~280g
  • A
    少々
  • A
    小さじ2
  • A
    生姜(すりおろし)
    小さじ1/2
  • じゃがいも
    450~500g
  • 人参
    1本(中サイズ)
  • 玉ねぎ
    中2個(中サイズ)
  • 糸こんにゃく(またはしらたき)
    1袋(180~200g)
  • さやいんげん
    4~5本
  • だし汁
    300ml
  • B
    醤油、酒、みりん
    各大さじ3
  • B
    砂糖(きび砂糖)
    小さじ2
  • サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 1

    牛肉(こま肉、切り落とし等)は食べやすい大きさにカットし、A 塩少々、酒小さじ2、生姜(すりおろし)小さじ1/2をまぶして揉み込んでおく。 野菜は全て皮を剥き、じゃがいもはひと口大にカットして水にさらしてから、ザルにあげて水気を切る。 人参は乱切り、玉ねぎはは根元の汚れた部分を切り落として12等分のくし切りにする(根元の硬い部分はそのまま残す)。 糸こんにゃく(またはしらたき)は、沸騰した湯で3~4分茹でて食べやすい長さに切る。

    圧力鍋で時短*作り置き肉じゃがの工程1
  • 2

    ■コールドスタートで牛肉を炒める 圧力鍋にサラダ油を入れ、下味をつけた牛肉を入れる。サラダ油を牛肉にコーティングするように和えたら中弱火にかけて、色が変わるまで炒める。 ※圧力鍋を温める前にサラダ油を牛肉にコーティングするとくっつきにくくなります

    圧力鍋で時短*作り置き肉じゃがの工程2
  • 3

    じゃがいも、にんじん、糸こんにゃくを加えて全体を混ぜたら、玉ねぎを上に乗せる。 だし汁を加えてひと煮立ちしたら、B 醤油、酒、みりん各大さじ3、砂糖(きび砂糖)小さじ2を加えて軽く混ぜ(無理に混ぜなくてもOK)、圧力鍋の蓋をセットする。

    圧力鍋で時短*作り置き肉じゃがの工程3
  • 4

    ■圧力をかける 強火で熱し、ピンが上がってきたら中弱火~弱火にして、5分加圧する。 ※ピンが高さを保つよう、火を弱めすぎないよう注意すること 火を止め、ピンが自然に下がるのを待ち、蓋をあける。

    圧力鍋で時短*作り置き肉じゃがの工程4
  • 5

    蓋を取って好みの濃さに数分煮詰める。 さやいんげんは茹でて食べやすい長さにカットし、器に盛りつける時に飾る(または肉じゃがの鍋に入れて30秒程一緒に煮ても美味しいです)。

ポイント

*圧力鍋を使用する場合は、フライパンと同じようにお肉を炒めるとくっついてしまうため、“コールドスタート”でお試し下さい♪ *加圧は長時間かけるとじゃが芋等が煮崩れますのでご注意ください。また、じゃが芋はメークイン等崩れにくい品種を使用すると綺麗に仕上がります。 *玉ねぎは根元を完全に切り取らず、汚れてる部分だけ除いて下さい。その方が煮込んだ後も玉ねぎどこにいっちゃった~??とならず、存在感がちゃんとあります♪

広告

広告

作ってみた!

  • RK
    RK

    2023/09/19 15:34

    コールドスタートを初めて知りました。本当にお肉がくっつかない!少しのコツで仕上がりが変わって感動です! 一生物の知識をありがとうございます!!
  • はるも
    はるも

    2022/12/13 19:54

    すぐ簡単に作れてとっても美味しいので今後肉じゃがは全部これにします!素敵なレシピをありがとうございます!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告