レシピサイトNadia
副菜

油で揚げない!お手軽春巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

フライパンで炒めた具材を、春巻きの皮で包んだら、後は、フライパンに並べて焼くだけ。 油で揚げないから、作るのもラクラク!しかもヘルシー。 中の具材は、もやし、にら、豚肉、春雨、にんじんと、お財布に優しいものばかりなのもうれしいポイントです♡

材料5人分(春巻きの皮1袋(10枚)使い切りの材料です。20本の春巻きが作れます。)

  • 豚バラ肉
    100g
  • しょうゆ
    大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ1
  • A
    もやし
    1袋
  • A
    にら
    1/2束
  • A
    にんじん
    30g
  • A
    緑豆はるさめ
    30g
  • B
    オイスターソース
    大さじ2
  • B
    ごま油
    小さじ1
  • 春巻きの皮
    10枚
  • C
    薄力粉
    大さじ2
  • C
    50ml
  • サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    豚バラ肉は細切りにして、しょうゆと片栗粉をまぶしておく。にらは4cmのざく切りにする。にんじんは千切りにする。春雨は水につけてやわらかくし、3㎝長さに切っておく。

  • 1

    フライパンにA もやし1袋、にら1/2束、にんじん30g、緑豆はるさめ30gを入れ、片栗粉をまぶした豚バラ肉を広げてのせる。 水(1/4カップ)を加え、ふたを閉めて蒸気が出てくるまで加熱したら、ふたを開けて全体をざっと混ぜる。

  • 2

    B オイスターソース大さじ2、ごま油小さじ1を加えてよく混ぜて、火を強めて炒め合わせて、水分がなくなったら(とろみがついてサラサラの水分がなくなる)、バットなどにあけて粗熱を取る

  • 3

    春巻きの皮は、斜めに2等分(2等辺直角三角形 2枚に分ける)して、1枚ずつにはがす。C 薄力粉大さじ2、水50mlは、よく混ぜておく(春巻きの皮を止めるのりにします)。

  • 4

    春巻きの皮の長い辺を下にして、具を置き、一度折ったら両端を折り込み、ノリでとめる。そのままくるくると巻き込み、巻き終わりをノリでとめる。

  • 5

    サラダ油を春巻きの表面に表面にさっと塗り、フライパンに並べて中火にかける。転がしながらこんがりとした焼き色がつくまで焼く。

ポイント

・ふたがしまるタイプのフライパンを使ってください。少ない水で野菜を蒸し炒め状態にするため、ふたが必要です。 ・春巻きの皮は、室温に戻しておくと1枚ずつはがしやすいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 1191186
    1191186

    2024/11/01

    ごま油は2のオイスターソースと同じタイミングで良いですか?
    • さいとうあきこ(圧力鍋研究家)Artist
      さいとうあきこ(圧力鍋研究家)

      2024/11/01

      ご質問ありがとうございます😊 はい、オイスターソースと同じタイミングです! (後ほど、レシピ修正しますね。教えてくださりありがとうございました)

広告

広告