印刷する
埋め込む
メールで送る
茄子ときゅうりを薄めたポン酢に半日漬けます。 水気をしぼって、大葉や胡麻と和えると、爽やかな1品に。 七味唐辛子や、柚子胡椒などをプラスしても美味しいですよ。
きゅうりとなすは、2mmほどの輪切りにします。(なすが大きい場合は縦に半分に切ってから半月切りでも構いません) それをA ポン酢30ml、水50mlに漬けて冷蔵庫で半日冷やします。(表面に浮いてくるので落としラップをしてください)
①のラップをうまく使って水気を絞ります。
千切りにした大葉とB 削り節少々(2g)、白ごま小さじ1弱、胡麻油小さじ1弱を加えて混ぜます。 器に盛りつけて、お好みで七味を振ります。
前日の夜に作っておくと 翌日のおかずにぴったり。 漬け込み時間が長いので、濃くなりすぎないように水の割合を増やしています。漬けて1,2時間で食べたい場合は、水の割合を減らして作ってください。
レシピID:310520
更新日:2018/06/25
投稿日:2018/06/25
広告
小春(ぽかぽかびより)
料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家
ささみでヘルシーに!【米粉de鶏天】冷めても美味しいコツを紹介♪
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
ガッツリでご飯がすすむ!【むね肉de旨辛ヤンニョムチキン】
凍ったまま調理♪【冷凍鮭!ムニエルwithジェノベソース】
2020/10/22
2020/06/02
2020/01/20
2019/05/20