レシピサイトNadia
副菜

なめらか栗きんとん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

栗の甘露煮を使った簡単に作れる栗きんとん。 くちなしの実は使用しません。 甘すぎず、ねっとりしすぎない優しい味わいです。 残ったらパンやスイートポテトなどにもリメイクできる、おせち料理以外でも作りたい栗きんとんですよ。

材料6人分

  • さつまいも
    125g
  • 甘露煮の栗
    10個
  • 甘露煮のシロップ
    40g
  • A
    ひとつまみ
  • A
    はちみつ
    大さじ1
  • A
    生クリーム
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    ラム酒
    少々
  • 金箔
    お好みで(なくても可)

作り方

  • 下準備
    さつまいも(写真サイズは250g。この半分を使用しました)を蒸かしたあと、皮をむく(熱いので火傷に注意してください)

    なめらか栗きんとんの下準備
  • 1

    栗の甘露煮から甘露煮の栗と甘露煮のシロップを分ける。

    なめらか栗きんとんの工程1
  • 2

    さつまいもを適当な大きさに切ってマッシュし、A 塩ひとつまみ、はちみつ大さじ1、生クリーム大さじ1、水大さじ1、ラム酒少々を混ぜ合わせる。

    なめらか栗きんとんの工程2
  • 3

    甘露煮の栗をかるく合わせる。

    なめらか栗きんとんの工程3
  • 4

    器に盛り付けたあと、金箔を散らす(なくても可)。

  • 5

    <補足1> さつまいもは耐熱容器に水小さじ1ほどを入れる(あるいはさっと水にさらしたあと水分を切らずに)600wのレンジにて6分加熱して蒸かしています。作りやすいやり方でどうぞ。

ポイント

栗の甘露煮は袋入りのものを使用しましたが、瓶のものでもかまいません。 ラム酒はお菓子用のラムダークを使用しました。ラムホワイト、ブランデーでも代用できます。

広告

広告

作ってみた!

質問