お気に入り
(126)
我が家の子どもたちも喜ぶ焼きビーフン♪ 熱湯でもどしたビーフンを、冷蔵庫によくある野菜と一緒に炒め合わせるだけなので、簡単&お手軽! 休日のお昼ごはんにもぴったりです^^ オイスターソースの旨みや、ごま油の風味もポイントになるので、忘れずに加えてくださいね♪ お米が原材料のビーフン。 見た目は焼きそばのようですが、軽い食感で食べやすいので、お子さんと一緒に楽しめますよ^^
▪️ビーフンは袋の表示に従ってもどしてください。 ▪️調味料を加えたら、汁気がなくなるまでよく炒め合わせてください。
▪️ビーフン(乾燥)は熱湯で4分程茹でてもどし、ザルに上げる。さっと冷水をかけ、水気をしっかりと切ったら、食べやすい大きさに切る。 ▪️豚バラ肉薄切りは2㎝幅に切る。 ▪️キャベツは葉と芯に分ける。葉は食べやすい大きさに切り、芯は斜め薄切りにする。 ▪️玉ねぎは薄切りにする。 ▪️にんじんは細切りにする。 ▪️B 水1/4カップ、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2、酒、醤油各大さじ1、オイスターソース小さじ1は合わせておく。
フライパンにサラダ油(大さじ1)とA 生姜のみじん切り小さじ1/2、にんにくのみじん切り小さじ1/4を入れて中火にかけ、香りがしてきたら豚肉を入れて炒める。キャベツと玉ねぎ、にんじんも加えて炒め、しんなりしてきたら塩とこしょうをふる。
ビーフンを加えて野菜と炒め合わせたら、B 水1/4カップ、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2、酒、醤油各大さじ1、オイスターソース小さじ1を加えて汁気がなくなるまで炒める。ごま油をましかけ、器に盛り付ける。
407052
tomoko
Instagramやブログを中心にレシピを発信しています😊 旬の野菜を中心に、お肉をバランスよく組み合わせた 栄養満点のレシピ作りが得意です♪ 旬の野菜を活かした副菜や、 豆腐やきのこを使ったヘルシーな1品もご紹介しています。 家族に毎日いろいろな野菜をバランス良く、 おうちごはんを飽きずに美味しく食べてほしいな♬ そんな思いで日々キッチンに立ち、レシピを考えています。 今日のごはん、なにつくろうかな? そんなときは、ぜひ私のレシピを覗いてみてください♪ 少しでもお役に立つことができたら嬉しいです🤗 *プロフィール 息子(8才)と娘(6才)の母。愛知県在住。 2014年からNadia artist として活動を始め、 『父の日の、スタミナ肉レシピコンテスト』にてグランプリ受賞、 monthly MVP で編集部賞受賞。 Naidaコラム執筆や企業のレシピ開発、レシピ本(Nadia magazine、なつかし洋食 あかぬけ中華 一生好きな町中華等)への掲載。 子育てをしながら、家族の「美味しい!」が詰まったレシピをInstagramやブログで公開中。