レシピサイトNadia
主菜

節約*さば缶とじゃがいも・ブロッコリーのアヒージョ風炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

さば水煮缶はストックしてあるけどボリュームのあるおかずには難しい、、、そんな悩みを解決! じゃがいも、ブロッコリーで食べ応え満点のボリューム節約おかずの出来上がり♪ 家にストックしてある事が多い食材なので、買い物に行けなかった時にもパッと作れるお手軽さが嬉しい♡ 晩ご飯のおかずやビールのおつまみにもピッタリ!さばの旨味がじゃがいもとブロッコリーに染み込んで美味しいですよ🍀

材料4人分

  • さば水煮缶
    1缶
  • じゃがいも
    3〜4個(じゃがいもの大きさで個数調整して下さい)
  • ブロッコリー
    1株(普通のブロッコリーまたは冷凍ブロッコリー)
  • A
    オリーブ油
    大さじ2
  • A
    赤唐辛子
    適量(輪切り唐辛子使用)
  • にんにくチューブ
    5〜10センチ位(生にんにくスライスやにんにくチップでも)
  • 塩コショウ
    適量(クレイジーソルトでも)
  • 粗挽きブラックペッパー
    敵り

作り方

  • 1

    じゃがいもは洗って皮を剥き、一口大に切って水にさらします。水を切ったじゃがいもをシリコンスチーマーに入れてレンジで3分チンします。

    節約*さば缶とじゃがいも・ブロッコリーのアヒージョ風炒めの工程1
  • 2

    フライパンにA オリーブ油大さじ2、赤唐辛子適量とじゃがいもを入れザッと混ぜ、蓋をして5分位じゃがいもの全面に焼き色がつくようにじゃがいもを返しながら揚げ焼きます。じゃがいもを焼いている間にブロッコリーをシリコンスチーマーに入れて3分レンジでチンします。

    節約*さば缶とじゃがいも・ブロッコリーのアヒージョ風炒めの工程2
  • 3

    じゃがいもに綺麗な焼き色がついたらブロッコリーとにんにくチューブを入れて全体を混ぜ合わせ、さば水煮缶の缶汁を切ってさばだけを入れ、塩コショウして全体を混ぜ合わせます。

    節約*さば缶とじゃがいも・ブロッコリーのアヒージョ風炒めの工程3
  • 4

    お皿に盛り付けて召し上がれ♪お好みで粗挽きブラックペッパーをかけて下さい。

    節約*さば缶とじゃがいも・ブロッコリーのアヒージョ風炒めの工程4
  • 5

    【ポイント】 ☆さばは食べ応えがある様にあまり崩さず大きめに分けて下さいね。 ☆あまりかき混ぜすぎるとさばが崩れるのでフライパンを回す感じで底から全体を混ぜて下さい。 ☆赤唐辛子は1本で普通の辛さ、2本でチョイ辛。3本で激辛の目安で入れて下さい。お子さんや辛いのが苦手な方は本当に少なめか無しで作って下さいね。 ☆ブロッコリーは普通のブロッコリーでも冷凍ブロッコリーを使っても美味しく出来ます♪どちらのブロッコリーもシリコンスチーマーか耐熱容器にラップしてレンジで3分チンして使用して下さい。

ポイント

☆レンジは800Wを使用しています。じゃがいもやブロッコリーの大きさ、レンジ出力で加熱時間は調整して下さい。 ☆シリコンスチーマーや耐熱容器にラップしてレンジ加熱して下さい。 ☆じゃがいもを水にさらしてレンジで加熱した後に揚げ焼きする事でじゃがいもがくっつかず煮崩れません ☆赤唐辛子が焦げそうな時は途中でお皿に取っておき、仕上げにもう一度加えて下さい。 ☆お弁当に作る時はにんにく無しで作って下さい

広告

広告

作ってみた!

質問

まこりんとペン子
  • Artist

まこりんとペン子

料理研究家・栄養士

  • 栄養士
  • 上級食育アドバイザー
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー
  • 環境アレルギーアドバイザー

広告

広告