注目ワード
お気に入り
(520)
印刷する
埋め込む
メールで送る
ふと食べたくなる生春巻き。 基本の作り方なので、お好みで色々アレンジして楽しんでください♪
小鍋に湯を沸かし、背ワタを取った海老を2,3分ゆでる。 茹で上がったら殻を剥いておく。
大根は皮をむき、千切りにしておく。(千切りスライサーがあると便利です)
ライスペーパーをさっと両面水で濡らして置き、海老を並べる。
大葉、大根、スプラウトの順に上に乗せていく。
手前のライスペーパーを具の上にかぶせるように折る。
両端も中心に向かって折る。
奥に向かってきつく巻いていく。
タレの作り方 A ナンプラー小さじ1、水大さじ2、砂糖大さじ1、砕いたピーナッツ2を混ぜ合わせる。
ライスペーパーは濡らした直後は少し硬いかなという感じですが、具材を乗せているうちに柔らかくなります。 綺麗に巻くコツはきつく巻くことです。
レシピID:363600
更新日:2018/09/27
投稿日:2018/09/27
福原ゆり
料理研究家
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
焼くまで10分!【米粉ソーセージマフィン】初心者でも簡単♪
餃子の皮で簡単!【たっぷりきのこのラザニア】家族が大喜び♪
サクとろ食感♪【新じゃがベーコンクリームの生パン粉焼き】
新感覚!【梅昆布香るめんたい味玉】何個でも食べたい♪
広告
まいのごはん。
2025/03/21
2023/11/18
2022/06/14
2021/02/16