レシピサイトNadia
副菜

じゃがいもがあればできる簡単お洒落な一品いももちイタリアン♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15生地を冷ます時間は除く

おやつのいももちを、イタリアンな味付けでおかずやおつまみになる、ちょっとお洒落なひと品にしました。 食材がない!あ、じゃがいもが転がってた~って時にも便利ですよ♪

材料2人分(直径3㎝×厚さ1㎝くらいのものが10個分)

  • A
    じゃがいも
    中2個(200g)
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • A
    粉チーズ
    大さじ1
  • A
    バジル(乾燥)
    小さじ1
  • A
    オリーブオイル
    小さじ1+焼き用大さじ1
  • アンチョビまたは塩
    1本または適量
  • (飾り)粉チーズ 
    大さじ1
  • (飾り)トマト 
    20g程度

作り方

  • 下準備
    じゃがいもは洗って丸ごとラップに包んで柔らかくなるまでレンジで加熱する。 トマトは細かく刻む。 じゃがいもを加熱している間にでも、フライパンに粉チーズを広げ、手で水をパッパッとふりかけて弱めの中火で加熱する。色付いて香ばしいニオイがしてくれば飾りのチーズチップが出来上がりです。ちょっと冷まして固まってから取り出しておく。

    じゃがいもがあればできる簡単お洒落な一品いももちイタリアン♪の下準備
  • 1

    ビニルにAを加えてしっかり揉み練る。直径3㎝くらいの円筒状にして冷ます。 (冷ました方が切りやすいというだけで、すぐに食べる時は冷まさなくてもOKです。)

    じゃがいもがあればできる簡単お洒落な一品いももちイタリアン♪の工程1
  • 2

    冷めた1を1㎝程度にスライスし、フライパンに焼き用のオリーブオイル大1を入れて中火で両面こんがり焼く。 最後にアンチョビを加えて火を止める。ほぐしながら全体に絡める。(跳ねるので注意です。)

    じゃがいもがあればできる簡単お洒落な一品いももちイタリアン♪の工程2
  • 3

    皿に盛り、刻んだトマトとチーズチップを飾る。

ポイント

生地だけ作って保存可能です。時間があるときにこねこねして食べる時に切って焼いてください。 バジルはオレガノ、パセリでも。粗びき黒胡椒を加えればピリッと大人味になります。 飾りのトマトはあればでOKです。 アンチョビは塩気プラスうまみで美味しいですが、あればでOKですし、ベーコンなどでも。

作ってみた!

質問

小澤 朋子
  • Artist

小澤 朋子

料理家

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • フードアナリスト
  • 惣菜管理士
  • ごはんソムリエ

広告

広告