レシピサイトNadia
副菜

パプリカと卵の中華風なレンジ常備菜。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

レンジで簡単!余りがちなパプリカを使い切れます。 あと1品…というときにもパッと作れますし、作り置きしておけば食卓やお弁当のいろどりにも便利な常備菜です。

材料4人分

  • パプリカ
    1個
  • 1個
  • ごま油
    大1
  • 中華だしの素
    小1
  • 醤油
    小1
  • 白ごま
    大1/2
  • 塩胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    パプリカは縦に細切りにする。(卵を加熱している間にパプリカを切れば時短になります。) *パプリカやピーマンは輪切りのように横に切るより、縦に切ったほうが苦味が少なく食べられるそうですよ。

  • 1

    耐熱の器に卵を溶き、ごま油大1/2分、塩胡椒を軽くふって混ぜる。 電子レンジ600W1分加熱してざっくり混ぜ、いちど器から取り出す。 *途中45秒くらいで取り出して混ぜるときれいに仕上がります。

    パプリカと卵の中華風なレンジ常備菜。の工程1
  • 2

    あいた耐熱容器にパプリカ、中華だしの素、醤油を入れてざっくり混ぜ、ごま油も加えてひと混ぜして電子レンジ600W2分加熱する。

    パプリカと卵の中華風なレンジ常備菜。の工程2
  • 3

    2によけておいた卵と白ごまを加えて混ぜ、冷めたら冷蔵庫で保存する。3~4日は美味しく食べられます。 *汁気が出るので浸した状態で保存してください。程よく味もしみ、ジューシーなまま保存できます。汁が残ったら汁物を作るときに加えたりしても美味しいですよ。

ポイント

パプリカはあれば2色使うとより華やかに仕上がります。 パプリカが半分くらいの時は、ピーマンやもやしなどある野菜を加えても。

広告

広告

作ってみた!

  • Chinami Sudou
    Chinami Sudou

    2019/12/17 18:03

    美味しい~ありがとうございました
    Chinami Sudouの作ってみた!投稿(パプリカと卵の中華風なレンジ常備菜。)

質問

小澤 朋子
  • Artist

小澤 朋子

料理家

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • フードアナリスト
  • 惣菜管理士
  • ごはんソムリエ

広告

広告