あと一品に!きゅうりを使ったさっぱり副菜♪ 少しでも身体にいいものを...と思って、今回はわかめをプラスして栄養価アップ♡ 作り方は、とっても簡単で、きゅうりとにんじんを塩もみして、あとは戻したわかめと合わせてごま酢で和えるだけ♡ めちゃめちゃ簡単な上、ツナやハムなどの旨味成分を入れてなくても、ごまの旨味と風味で満足感アップ♪ ちなみにこちら、時間が経つと水分が出て味が薄まるので、味付けはちょっと濃いめにするのがポイント! こうしておくと、時間差で帰ってくるご家族にも作りたての美味しさを味わってもらえますよ♡
水気を絞ったきゅうりとにんじん・水気を切ったわかめ・A すり白ごま大さじ1、しょうゆ、酢各小さじ2、砂糖、ごま油各小さじ1、和風だしの素小さじ1/2、しょうがチューブ1〜2cmを合わせてよく混ぜ合わせる。(ポリ袋で行なってOK!)
【お知らせ】 7/10発売の新刊:日頃の感謝を込めた予約キャンペーン始まっています! https://oceans-nadia.com/user/10022/article/2364 お料理が苦手な方、初心者さんに優しい本を目指して。 私にできる全てを詰め込み、心を込めて作りました。自信作です!!
⚫︎にんじんは、彩りのために加えました。面倒であれば省いても構いません。 ⚫︎乾燥わかめは、生わかめ約40gで代用可能です。 ⚫︎時間経つと水気が出て味が薄くなります。それを考慮して、しっかり目に味付けしてあります。すぐに食べる方で薄味がお好みの方は、しょうゆ・酢・砂糖を半量にしてお試しください。 ⚫︎時間経つと水分が出るので、あまり日持ちしません。作ったら、なるべく早く食べ切ってください。
レシピID:376717
更新日:2019/06/13
投稿日:2019/06/13
2024/06/05 18:11
2023/06/20 13:16