レシピサイトNadia
主食

炊飯器で! ビビンバ風炊き込みごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間を除く

具だくさんのビビンバは 赤・緑・白……それぞれの野菜でナムルを作ったり お肉を炒めたりして食べるの一瞬なのに 作るのは面倒なメニューのひとつ。 そこで、炊飯器に入れて炊くだけのかんたんレシピに仕上げました。 1品でたんぱく質も野菜もとれる栄養満点メニューです◎

材料4人分

  • 豚バラ薄切り肉
    200g
  • A
    コチュジャン、しょうゆ、酒
    各大さじ1
  • A
    にんにく(すりおろし)
    小さじ1/2
  • 白菜キムチ
    100g
  • 豆もやし
    1袋(200g)
  • にんじん
    1/3本(50g)
  • にら
    1/4束(25g)
  • 2合
  • ごま油
    小さじ2
  • たまご
    4個
  • コチュジャン
    お好みで

作り方

  • 下準備
    米は洗って通常の2合分よりも少し少なめの水で浸水させておく。

    炊飯器で! ビビンバ風炊き込みごはんの下準備
  • 1

    豚バラ薄切り肉はひと口大に切り、A コチュジャン、しょうゆ、酒各大さじ1、にんにく(すりおろし)小さじ1/2を揉み込む。 にんじんをせん切りにし、にらを4cmくらいの長さに切る。

    炊飯器で! ビビンバ風炊き込みごはんの工程1
  • 2

    炊飯釜に白菜キムチ、にんじん、豆もやし、【1】の豚肉の順にのせて通常通り炊く。

    炊飯器で! ビビンバ風炊き込みごはんの工程2
  • 3

    炊き上がったらにらを加えて全体を混ぜ合わせる。

    炊飯器で! ビビンバ風炊き込みごはんの工程3
  • 4

    フライパンにごま油を入れて中火~弱火に熱したまごを入れて焼く。

  • 5

    器に(3)を盛り付け、(4)の目玉焼きをのせる。 お好みでコチュジャンをつけていただく。

    炊飯器で! ビビンバ風炊き込みごはんの工程5

ポイント

・ビビンバといえば牛肉なので、牛薄切り肉でもよいですが、今回はビタミンB群が豊富な豚肉で。 疲れやすい時期にもぴったりです。 (スタイリング・撮影:大原美穂)

広告

広告

作ってみた!

  • きらら
    きらら

    2022/03/29 20:57

    簡単美味しい!おにぎりにすると、もう少し味濃くても良いかも

質問

広告

広告