【シャキシャキみずみずしいのに水っぽくない】もやしをレンジする際に鶏がらスープの素で下味を付けています。もやしに味が染み込みます。 【シャキシャキもやしのポイント】 ★もやしをシャキシャキにするポイントは水に浸す。ヒゲ根を取りながら浸せば時短です。浸しすぎはビタミンCが流れてしまうので注意! ★丁寧に根を取れば、節約なのに節約に見えません! ★あと一品欲しい時にレンチン2分 レンチンの間にハムときゅうり、ちくわをせん切りすれば、調味料合わせて3分で出来上がりです。
下準備
もやしはたっぷりの水につけて〈5分〉ひげ根を取る。
きゅうり、ハム、ちくわはせん切りする。
耐熱容器に水気を切ったもやしとA ごま油〈もやし用〉大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1/2を入れ、蓋をして電子レンジ〈600W〉で2分加熱する。
B 酢大さじ2、しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1、ごま油〈タレ用〉大さじ1、ラー油少々を合わせて、水気を切ったもやし、ハム、きゅうりを合わせる。
器に盛り、白炒りごまをふる。
もやしは面倒でもヒ ひげ根を取ると口当たりが良くなります。 水に浸けることでシャキッとしますが、水っぽくならないように鶏がらスープの素で下味を付けました。
★もやしをシャキシャキにするポイントは水につけておくこと。 あと一品欲しい時に 便利です。 ★ラー油は辛さ調整お好みで〜
レシピID:396492
更新日:2020/08/11
投稿日:2020/08/11
広告
広告
広告
広告
広告