レシピサイトNadia
主菜

【簡単♪鶏肉と秋野菜の煮物】旬の味覚を味わい尽くす!

お気に入り

(666)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

さつま芋や蓮根、かぼちゃなど秋野菜をたっぷりと使った煮物は心和むおいしさ。蓮根は煮物にするとホクホク食感に。ゆっくりと加熱したさつま芋は甘みが増してとてもおいしいです。 ★こんな方におすすめ □旬ごはんを楽しみたい方 □野菜不足が気になる方 □美肌づくりをしたい方 蓮根とさつま芋には日本人が不足しがちな食物繊維がたっぷり。食物繊維には腸内環境を整え、生活習慣病の予防にもつながるといわれています。かぼちゃは「冬至に食べると病気にならない」と言われているほど栄養価の高いお野菜。ビタミンAECの相乗効果で高い抗酸化力を持ち免疫力アップや美肌効果が期待できます。

材料3人分

  • 鶏もも肉
    1枚(250g)
  • さつま芋
    1本
  • かぼちゃ
    1/8個
  • 蓮根
    1/2節
  • A
    400ml
  • A
    和風顆粒だし
    小さじ1
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    砂糖
    大さじ1

作り方

  • 1

    鶏もも肉は黄色い脂肪や筋を取り除き、一口大に切る。

    【簡単♪鶏肉と秋野菜の煮物】旬の味覚を味わい尽くす!の工程1
  • 2

    さつま芋は皮付きのまま乱切りにして水にさらす。蓮根は皮をむいて乱切りにし水にさらす。かぼちゃは皮を軽く削り一口大に切る。

    【簡単♪鶏肉と秋野菜の煮物】旬の味覚を味わい尽くす!の工程2
  • 3

    鍋または深めのフライパンに油を熱し、鶏もも肉を中火で炒める。

    【簡単♪鶏肉と秋野菜の煮物】旬の味覚を味わい尽くす!の工程3
  • 4

    鶏もも肉の色が変わってきたらさつま芋、蓮根、かぼちゃ、A 水400ml、和風顆粒だし小さじ1を加える。強火で煮立て、アクをとる

    【簡単♪鶏肉と秋野菜の煮物】旬の味覚を味わい尽くす!の工程4
  • 5

    B 醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1を加え、落とし蓋をして、弱めの中火で15〜20分煮る。

    【簡単♪鶏肉と秋野菜の煮物】旬の味覚を味わい尽くす!の工程5

ポイント

・鶏肉は黄色い脂肪や筋を取り除いてあげると雑味を抑えることができます ・さつま芋は皮にも食物繊維やビタミン、ミネラルなどが含まれているため、皮をむかずに食べるのがおすすめです ・蓮根やさつま芋は乱切りにすることで表面積が広くなるため味が染みこみやすくなります ・さつま芋や蓮根はえぐ味や渋味、苦味を抑える&味の染み込みをよくするために水にさらしてアク抜きします  (蓮根の白さと食感を生かす料理には酢水であく抜きするのがおすすめです) ・さつま芋よりかぼちゃのほうが柔らかくなりやすいので、かぼちゃのカットは少し大きめにした方が煮崩れ予防になります ・煮物はできたてよりも、一度冷まして味を染み込ませた方がおいしくお召し上がりいただけます

作ってみた!

質問

ゆり子
  • Artist

ゆり子

料理家・管理栄養士

  • 管理栄養士

広告

広告