レシピサイトNadia
主菜

出汁染みる*大根とタコのやわらか煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

出汁の旨み、タコのやわらかさ、大根のジューシーさがたまらないほっこり煮物です。圧力鍋で煮込み時間は10分なのに、じっくり煮込んだ味わいになります♪ お好みで餅巾着等も入れてお召し上がりください♪ 一人分:155kcal

材料4人分

  • 大根
    500g
  • たこ(蒸し生食用)
    200g
  • 練り物(すじ、さつま揚げ等)
    200g
  • あごだしパック
    2袋
  • 500ml
  • A
    大さじ2
  • A
    醤油
    大さじ1と2/3
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    生姜
    1片
  • 小松菜(またはいんげん等)
    適量

作り方

  • 下準備
    鍋に水とあごだしパックを入れて沸騰してから3分程煮だし、濃いだしを作っておく(各だしパックメーカーの煮だし時間等による)

  • 1

    大根は厚さ3cm程度の銀杏切りにし、面取りする。(小さめの大根なら半月切り) たこは食べやすい大きさにぶつ切りする。 小松菜(またはいんげん等)は茹でて食べやすい大きさにカットしておく。

  • 2

    圧力鍋に①を移し、大根・たことA 酒大さじ2、醤油大さじ1と2/3、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、生姜1片を入れて強火にかける。 (しょうがはぶつ切りのままでも、すりおろしでもOK)圧力がかかってきたら中弱火程度に調整し、10分加熱した後火を止める。

    出汁染みる*大根とタコのやわらか煮の工程2
  • 3

    冷めて圧力鍋の蓋が開くようになったら、お好きな練り物(すじ、さつま揚げ等)や餅巾着を加えて数分煮る。 お皿にもりつけ、緑野菜(今回は小松菜使用しました)を添えて完成です。

    出汁染みる*大根とタコのやわらか煮の工程3

ポイント

大根の面取りは、ピーラーで削ると楽チンです。 また材料欄には記載していませんが、餅巾着等を加えるととても美味しくいただけます。

広告

広告

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告