レシピサイトNadia
主菜

梅紫蘇とんぷら

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

市販の天ぷら粉なので、ぐるぐる混ぜても大丈夫🙆 だから紫蘇もたっぷり混ぜられます。 紫蘇入り衣で、爽やか夏の天ぷらを、豚の生姜焼き用で作りました♪ 豚肉の天ぷらだから、とんぷらです♪

材料2人分(4枚分のレシピです。)

  • 豚ロース(生姜焼き用)
    4枚
  • 梅肉
    小さじ1×4
  • 大葉
    10枚
  • A
    天ぷら粉
    1カップ
  • A
    1/2カップ強
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    筋を切った豚ロースの片面に、梅肉を塗ります。

    梅紫蘇とんぷらの工程1
  • 2

    半分に折ります。

    梅紫蘇とんぷらの工程2
  • 3

    市販の天ぷら粉は、しっかり混ぜても大丈夫🙆 A 天ぷら粉1カップ、水1/2カップ強をしっかり混ぜて、大葉の千切りを混ぜます。 たっぷりの紫蘇が美味しいですよ。 折った豚肉に塗して、揚げ油でカラッと揚げます。

    梅紫蘇とんぷらの工程3
  • 4

    ししとうと茗荷の素揚げを添えて。 何も付けなくても美味しいですが、簡単に、麺つゆを割った天つゆに、大根おろしと白髪ねぎを添えて付けました。

    梅紫蘇とんぷらの工程4
  • 5

    市販の天ぷら粉を使うと、フライのバッター液がわりにもなるので、フライ物と天ぷらの2種盛りも簡単にできます。

    梅紫蘇とんぷらの工程5

ポイント

市販の天ぷら粉を使うと、大葉の千切りをしっかり混ぜても大丈夫です。 粉を溶く水の分量は、袋の表示に従ってください。 片栗粉を少し足すと、よりカリッと揚がります。 お酢を小さじ1ほど加えても、カリッとなります。 (参考までに)

作ってみた!

質問

広告

広告