レシピサイトNadia
主菜

【コツあり】ご飯がすすむ!『なすときゅうりのオイスター炒め』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

【材料も調味料も揃いやすいもののみ♪簡単だけど、美味しく仕上げるためのポイントあり! ご飯もお酒も進む!胃袋鷲掴み系のひと品です。】 ゆっくり味わいたい派の方も、ご飯に合わせてがっつりと行きたい派の方もWELCOME♪ 世代を問わず食べやすい冷めてもしっかり絡む肉味噌と、下準備をていねいにすることで彩りや食感良い仕上がりがおすすめのオイスター炒めです。 メインおかずとして通常は3人分。我が家では2人でぺろり♪ 長なすの代わりに、通常サイズのなす2〜3本に変えたり、きゅうりをズッキーニやピーマンに変えたり、その時々の手に取りやすいもので置き換えてもOKです(^ ^)

材料3人分

  • 豚ひき肉
    140g
  • 長なす
    1本(■通常のなすの場合、3本)
  • きゅうり
    1本
  • A
    にんにく
    1片
  • A
    生姜
    1片
  • A
    輪切り唐辛子(省略可)
    ひとつまみ
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • B
    小さじ1
  • 片栗粉
    小さじ1/2
  • 炒め油(なす用)
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ■きゅうりは少量の塩で板ずりし、縦半分に切り種をスプーンの先でなぞるようにして取り除き乱切りにする。出てきた水分をキッチンペーパーで抑え重ならないようにおく。 ▶︎この工程を初めに行います。切り終えた後、重ならないように置いておくことで、すべての材料の準備を終える頃には表面が少し乾きます。塩水につけるよりも栄養と旨みを残し食感良く仕上がります。 ■長なすはヘタを取り除き縦半分に切り、1.5cm幅の斜め切りにして、小さじ1/4とひたひたになる程度の水に10分浸しアク抜きをし、水気をキッチンペーパーで抑える。 ■にんにく・生姜は、それぞれ皮を剥きみじん切りにする。 ■B 醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1、酢小さじ1を合わせる。

  • 1

    フライパンに炒め油(なす用)を中火で熱し、長なすを返しながら両面を焼き、火を止め一度取り出します。 ■表面がほんのり焼き色がつく程度(2分ほど)で取り出します。

    【コツあり】ご飯がすすむ!『なすときゅうりのオイスター炒め』の工程1
  • 2

    フライパンに残った油にA にんにく1片、生姜1片、輪切り唐辛子(省略可)ひとつまみを入れて中火にかけ、にんにくの香りが立ったら豚ひき肉を入れ解しながら炒め、B 醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1、酢小さじ1を入れます。

    【コツあり】ご飯がすすむ!『なすときゅうりのオイスター炒め』の工程2
  • 3

    ひき肉に火が通ったら(1)ときゅうりを入れひき肉を絡め、片栗粉を指先で散らし、全体にとろみがついたらできあがり♪ ■このレシピの場合、水溶き片栗粉を使用しなくても、指先で散らしながら炒める程度で十分な仕上がりになります。(茶こしがあれば茶こしを使用しても可。)

    【コツあり】ご飯がすすむ!『なすときゅうりのオイスター炒め』の工程3

ポイント

■材料の切る順番は、下準備に記載の順番で作ると準備10分ちょっと・調理5〜6分です。

広告

広告

作ってみた!

  • りぃ
    りぃ

    2024/05/05 15:27

    もやしもあったので入れてみました! きゅうりを炒めて食べるってのは初めてですが、いい感じに出来ました☺️
    りぃの作ってみた!投稿(【コツあり】ご飯がすすむ!『なすときゅうりのオイスター炒め』)
  • スズ
    スズ

    2022/07/26 19:44

    辛いものが苦手なのでししとうは抜きましたが、 きゅうりの青臭さがなくて、とても美味しかったです! 家族の評判も良かったので、また作りたいと思います~

質問

  • 917048
    917048

    2023/05/21

    「■長なすはヘタを取り除き縦半分に切り、1.5cm幅の斜め切りにして、小さじ1/4とひたひたになる程度の水に10分浸しアク抜きをし、水気をキッチンペーパーで抑える。」とありますが、小さじ1/4とは何の分量ですか。
MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告