電子レンジで加熱したかぼちゃとしょうが風味の鶏そぼろあんを使った簡単煮物。 かつおぶしを使うことでうまみもアップして、お弁当などに入れても汁もれがしにくくなります。 参考になれば嬉しい限りです。
耐熱皿にかぼちゃ、水(分量外:大さじ2)を入れ、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで5分ほど加熱する。(目安は竹串かつまようじで刺してスッと入るくらいのやわらかさ)
手鍋にヤマキ めんつゆ、A 鶏ひき肉150g、水100ml、しょうが(すりおろし)小さじ1と1/2を入れ、鶏ひき肉をほぐしながらひと煮立ちさせる。しいたけを加え、途中でアクを取り除きながら中火で3分ほど煮る。
強火にし、B 片栗粉小さじ2、水小さじ2の水溶き片栗粉でとろみをつける。かつお節を1袋分と、かぼちゃを戻し入れさっくり混ぜて器に盛り付ける。小ねぎ(分量外:適量)を添え、かつお節を1袋分のせる。
お弁当に入れる際は、かつお節と和えることでうまみもアップして、汁もれも防止しやすくなります。
《POINT》 ・鶏ひき肉は沸騰する前から入れることでほぐしやすくなる。 ・あんはしっかりめにとろみをつけてからかぼちゃを戻し入れたほうがかぼちゃの形が崩れにくいです。
レシピID:190865
更新日:2017/10/10
投稿日:2017/10/10