レシピサイトNadia
主食

さつまいもとベーコンの塩バタ炊き込み

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60米を浸水させる時間を除く。

さつまいもときのこをたっぷり使用した炊き込みごはんです。 ベーコンのうまみも効かせて白だしとバターで香りよく仕上げました。

材料4人分(作りやすい分量)

  • ヤマキ 割烹白だし
    45ml
  • 300ml
  • 2合分
  • さつまいも
    150g
  • えのき
    1/2袋(100g)
  • にんじん
    60g
  • ベーコン
    40g
  • グリーンピース(水煮)
    20g
  • バター(有塩)
    30g
  • 粗挽き黒こしょう
    適量
  • バター(有塩)
    適量

作り方

  • 下準備
    研いだ米は20〜30分浸水させ、水気を切る。

    さつまいもとベーコンの塩バタ炊き込みの下準備
  • 1

    さつまいもはたわしなどで表面の汚れを落とし、皮付きのまま1cm幅の角切りにする。えのきは石づきを切り落とし、1cm幅の角切りにする。ベーコンは1cm幅に切り、にんじんは皮をむき、5mm幅の角切りにする。グリーンピース(水煮)は水気を切る。

    さつまいもとベーコンの塩バタ炊き込みの工程1
  • 2

    温めたフライパンにバターをしき、さつまいも、えのき、ベーコン、にんじんを入れる。中火前後で3〜4分炒めたら火を止め、グリーンピースを加えて粗熱をとる

    さつまいもとベーコンの塩バタ炊き込みの工程2
  • 3

    炊飯器にヤマキ 割烹白だし、水、2を半量入れて炊く。

    さつまいもとベーコンの塩バタ炊き込みの工程3
  • 4

    炊きあがったら残りの2を加え、混ぜ合わせる。器に盛り付け、お好みでバター(有塩)をのせ、粗挽き黒こしょうをふる。

    さつまいもとベーコンの塩バタ炊き込みの工程4

ポイント

・さつまいもを使うとぱ全体がぱさつきやすくなるのでバター(油分)を使用するとお米全体にツヤが出やすくなります。 ・炒めた具材をすべて一緒に炊くと具材の食感がなくなりやすくなってしまうので半量は炊き込み際に、残りは炊きあがってから混ぜると食感も美味しい炊き込みごはんに仕上がります。 ・もち米を0.5合分ほど入れるとさらにおいしいです。

作ってみた!

  • こーみー
    こーみー

    2019/11/29 12:55

    こちら、ご飯4合で作る時は全部倍量で大丈夫でしょうか?

質問