牛肉とごぼうを使った寒い時期ならではの混ぜご飯のレシピです。 甘辛く煮付けた牛肉とごぼうをあとから混ぜることで、味にメリハリがつきます。お肉が入ることで男性や子どもウケも抜群!牛肉を豚肉に変えてもおいしくできるので、お好みのお肉でためしてみてくださいね!
下準備
▶ごぼうは大きめのささがきにして水にさらしておく。
▶白米は通常通り炊飯する。やや固めの炊きあがりが理想。
▶クレソンを使う場合は葉の部分をつんでざく切りに、青ねぎを使う場合は小口切りにする。
小鍋にごま油を入れ、牛こま切れ肉の色が変わるまで炒める。ごぼうとA しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ2、みりん、酒各大さじ1、水100mlを入れ、水分がほとんどなくなるまで炒め煮にする。
炊きあがったご飯にしぐれ煮をのせ、さっくりと混ぜ合わせる。お好みでクレソン(または青ねぎ)を散らす。
今回はクレソンを添えていますが、青ねぎや三つ葉でも◎ 牛肉の代わりに豚肉でもおいしくできます。その場合は薄めの豚バラスライスなど脂身が多い部分がおすすめです。
▶ごはんに混ぜる際、煮汁も少量入れて混ぜて軽く蒸らすと、味がなじんでちょうどいい硬さになります。 ▶味がぼやけないよう、しぐれ煮は味をやや濃いめに仕上げています。
レシピID:403076
更新日:2020/12/15
投稿日:2020/12/15
広告
広告
2022/08/12 12:29
2021/09/07 10:58
2021/09/07 10:54
2021/08/31 15:02
2021/08/17 10:11
広告
広告
広告