レシピサイトNadia
主菜

【揚げない】鰺のはちみつ梅南蛮漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷やす時間は除く

定番の南蛮漬けを、まろやかなはちみつとさっぱり梅でアレンジしました。 梅雨時期や、食欲が低下しがちな夏に、野菜もたっぷり摂れるおすすめのレシピです。

材料2人分

  • 2尾
  • 片栗粉
    大さじ3
  • 玉葱
    1/4個
  • パプリカ(赤・黄)
    各1/2個
  • 人参
    1/4本
  • 大葉
    5枚
  • A
    大さじ4
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    だし汁
    大さじ4
  • A
    はちみつ
    大さじ1と1/2
  • 梅干し
    2個
  • サラダ油
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    鰺は内臓などを取り除き、3枚におろしたら食べやすい大きさに切っておく。

  • 1

    玉葱は薄切りに、人参・パプリカ(赤・黄)・大葉は千切りにする。 梅干しは種を取り、たたく。

  • 2

    鰺をビニール袋に入れ、片栗粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで両面焼く。

  • 3

    鍋にA 酢大さじ4、醤油大さじ2、だし汁大さじ4、はちみつ大さじ1と1/2を入れ、火にかける。一度沸いたら梅干しを加え混ぜたら火を止め、玉葱、パプリカ、人参を加え軽く和える

  • 4

    2の鰺を3の南蛮酢に漬け、冷蔵庫で冷やす。食べる際、大葉を散らす。

ポイント

鰺の南蛮漬けは、油で焼いても美味しく食べられます。 調味料の火を止めてから、野菜をさっと和えることで程よくしんなり、シャキシャキ食感が残ります。

作ってみた!

質問

広告

広告