レシピサイトNadia
副菜

夏でも食べたい♡つゆだくジューシーみぞれがんも

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

汁だくのがんもは、ジューシーで熱々が美味しいですが、 夏場はちょっと…。と言う時に、この大根おろしのみぞれ煮が食欲増進と消化を助け、アッサリと頂けます。 家庭菜園で採れた大根の大量消費にも一役! 

材料2人分

  • がんも
    2個(200g)
  • A
    大根
    250g
  • A
    生姜
    1片
  • ネギ
    適量(飾り用)
  • B
    350cc
  • B
    大さじ1
  • B
    味醂
    大さじ2
  • B
    めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ2
  • B
    和風顆粒出し
    小さじ1
  • C
    大さじ1
  • C
    片栗粉
    小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    A 大根250g、生姜1片は すり下ろし 大根は軽くザルに入れ水気を切っておく ネギは小口切りにしておく

    夏でも食べたい♡つゆだくジューシーみぞれがんもの下準備
  • 1

    鍋にB 水350cc、酒大さじ1、味醂大さじ2、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、和風顆粒出し小さじ1と がんもを入れて中火にかけ沸騰したら弱火で10分煮込む

    夏でも食べたい♡つゆだくジューシーみぞれがんもの工程1
  • 2

    がんもがふっくらしてきたらA 大根250g、生姜1片を入れ一煮立ちさせ 弱火でさらに5分煮込む

    夏でも食べたい♡つゆだくジューシーみぞれがんもの工程2
  • 3

    C 水大さじ1、片栗粉小さじ1/2を合わせて水溶き片栗粉を作り回し入れる 更に一煮立ちさせ とろみをつける 皿にがんもを盛り付け煮汁をかけネギを散らす

    夏でも食べたい♡つゆだくジューシーみぞれがんもの工程3

ポイント

★ がんもどきを煮る時 水の量はたっぷりがオススメです ★ がんもが水分を吸って膨らみ  大根おろしを入れると更に水分がなくなます ★ モタっとした感じになりますので汁だくの美味しさを出す為に たっぷりの水で煮込んでください (がんもどきが隠れるくらいのヒタヒタの水で煮込む事を オススメします。) ★ 食べる時に 七味をや赤唐辛子をかけると さらに美味しくなります

広告

広告

作ってみた!

  • にこ
    にこ

    2024/02/24 21:23

    五目がんもでしいたけ追加してみました。大根おろしの汁も旨味となりとても美味しかったです。
    にこの作ってみた!投稿(夏でも食べたい♡つゆだくジューシーみぞれがんも)
  • 547033
    547033

    2022/11/30 11:17

    こんにちは。 6歳の息子が美味しいと言ってめっちゃ食べてくれます。 家族全員に大好評です。 すぐに食べてしまって汁が余るので何か使えないかと思ってますが、汁を使えるレシピあったら教えてください。
  • こめこ
    こめこ

    2020/08/29 22:00

    がんも嫌いの夫も、1歳半の娘もぱくぱくと食べてくれました! 冷やして食べても美味しかったです* またリピさせてください(*^^*)
    こめこの作ってみた!投稿(夏でも食べたい♡つゆだくジューシーみぞれがんも)

質問