レシピサイトNadia
主菜

スープまで飲み干せる「フレンチおでん風」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40大根の下茹で時間を除く。

流行りのフレンチおでん(大根)を作った際、ほかの野菜も入れてみようと。 野菜の味が出て、より美味しくなりました。 別に作った「ボルチーニ(Mix)ソース」https://oceans-nadia.com/user/35583/recipe/374845をつけると、 より一層深い味になりました。 さらに、それがスープに溶けると、シンプルなスープから濃厚なスープへと、 二つの味が楽しめます。

材料4人分

  • A
    牛肉
    300g
  • A
    大根
    1/2本(3㎝幅4個)
  • A
    人参
    1/2本
  • A
    玉ねぎ
    1個
  • トマト
    1個
  • キャベツ
    1/4玉
  • 昆布
    1枚(5㎝)
  • コンソメ
    2個
  • 少々
  • 粒胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    ・大根は3㎝幅に切り、皮をむいて、上下に十字の切れ目を入れる。圧力鍋で串が刺さるくらいの柔らかさにしておく。 ・牛肉は80度くらいの湯に、3分ほど茹で、表面のアクを水洗いする。 ・人参は乱切り、玉ねぎ、トマトはくし切り、キャベツはざく切りにしておく。

    スープまで飲み干せる「フレンチおでん風」の下準備
  • 1

    鍋にA 牛肉300g、大根1/2本、人参1/2本、玉ねぎ1個、トマトの半分、キャベツの芯、昆布とかぶるくらいの水、コンソメ、塩を入れて、火をつけ沸騰したら、弱火で20分煮込む。

    スープまで飲み干せる「フレンチおでん風」の工程1
  • 2

    残りのトマトとキャベツを入れて、さらに10分煮込む。

  • 3

    塩、粒胡椒で味を調える

    スープまで飲み干せる「フレンチおでん風」の工程3

ポイント

途中でアクは取り除いてください。 一度冷まして、温め直すと、より味がしみ込んで美味しくなります。 じゃがいも、しいたけ、マシュルームなど入れてもいいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

川端寿美香
  • Artist

川端寿美香

料理講師 野菜と魚の料理研究家

  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • べジフルビューティーセルフアドバイザー

広告

広告