レシピサイトNadia
主菜

すし酢で簡単!ホタルイカと新たまねぎのマリネ*作り置き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10漬け込む時間を除く。

★旬のホタルイカの下処理 茹でてあるから取るパックのままでは目や軟骨が残ります。 これを取ってから使ってくださいね。 ★今が旬の期間限定のホタルイカ ほとんどの場合は茹でて販売されています。そのままでも大丈夫ですが、作り置きで保存する場合には熱湯にサッとくぐらせてから使うとより安心です! ★きゅうりには浮腫をとり、体温を下げる効果があるので、これからの季節には積極的に取りたいです。

材料4人分

  • ホタルイカ
    60g
  • きゅうり
    1本(100g)
  • 新たまねぎ
    1個(150g)
  • 赤色・黄色パプリカ
    各1/4個
  • A
    すし酢
    大さじ3
  • A
    オリーブオイル
    大さじ2
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    塩・こしょう
    各少々
  • 乾燥パセリ
    適量(なくても大丈夫です。)

作り方

  • 下準備
    *ホタルイカはまず両側の目をとり、口を取り除く。 三角のえんぺらの上の部分を引っ張り軟骨を取る。〈するりと抜けます〉

    すし酢で簡単!ホタルイカと新たまねぎのマリネ*作り置きの下準備
  • 1

    きゅうりは薄い輪切りに、新たまねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄切りする。赤色・黄色パプリカは1cm角に切る。

  • 2

    保存容器にA すし酢大さじ3、オリーブオイル大さじ2、砂糖小さじ2、塩・こしょう各少々を合わせて、ホタルイカ、きゅうり、新たまねぎ、パプリカを漬ける。〈30分以上漬けると味がなじみます〉

  • 3

    仕上げに乾燥パセリ、ハーブなどを添えても。

    すし酢で簡単!ホタルイカと新たまねぎのマリネ*作り置きの工程3

ポイント

★新たまねぎは水に晒さないでそのまま漬け込むと栄養が逃げません! 辛味が気になる場合や普通のたまねぎを使う場合には、晒してから漬け込むと良いですね♬ ★すし酢を使って簡単に酢の物が出来ます。メーカーの違いによりしょうゆ、砂糖などは調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問