レシピサイトNadia
主菜

ひき肉と絹厚揚げとえのきとなすのスタミナ白だし炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

具沢山でボリューム満点!!えのきの食感がアクセントで、もりもり食べれちゃいます^^ ご飯に乗せても美味しいですよ♪ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆なす...体の熱を冷ます、血液の流れを改善、浮腫みに、胃もたれに 

材料4人分

  • 豚ひき肉
    200g
  • 絹厚揚げ
    2枚(1枚150gのものを2枚です。)
  • なす
    2~3本(正味200g)
  • えのき
    1袋(正味180g)
  • A
    白だし・砂糖
    各大さじ1(白だしはヒガシマル醤油さんの京風割烹白だしを使いました。)
  • A
    鶏がらスープの素・にんにくチューブ・生姜チューブ・酢
    各小さじ2
  • 塩・胡椒
    少々
  • ごま油
    適量
  • 青ネギの小口切り・ごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    絹厚揚げ→1㎝幅に切る。 なす→ヘタを切り、縦半分に切り、斜め1㎝に切る。 えのき→石づきを切り、半分に切ってほぐす。 A 白だし・砂糖各大さじ1、鶏がらスープの素・にんにくチューブ・生姜チューブ・酢各小さじ2を混ぜておく。

  • 1

    フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を塩・胡椒して炒め、色が変わって来たらなすを加えて炒める。

  • 2

    なすが少ししんなりして来たら、絹厚揚げ、えのきを加えて炒め、全体に火が通ったらAを加え、強火で水けを飛ばすように炒め合わせて出来上がり! お好みで青ネギの小口切り・ごまを乗せます。

ポイント

なすはすぐ炒めるのであく抜きしませんでしたが、すぐ炒めない場合や、気になる方は水又は0.5~1%の食塩水に10分さらして下さい。

広告

広告

作ってみた!

  • YOKO.TNK
    YOKO.TNK

    2024/10/21 22:10

    思ったよりもあっさりしていて、白だしとお酢が少量なのにきいていて、とても美味しかったです!
    YOKO.TNKの作ってみた!投稿(ひき肉と絹厚揚げとえのきとなすのスタミナ白だし炒め)

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告