レシピサイトNadia
副菜

【味付けは麺つゆだけ】ヘルシー五目おから煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10ひじきを戻す時間は除く

栄養満点なのにヘルシーな食材を炊き合わせた副菜。たっぷり作って作り置きでも重宝します。

材料4人分

  • おから
    100g
  • しいたけ
    2枚
  • しらたき(こんにゃくでも可)
    100g
  • ひじき乾燥
    10g(戻したものは60g程度)
  • にんじん
    40g
  • 麺つゆ
    140ml
  • いんげん(もしあれば)
    3〜4本
  • A
    サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    ・ひじき乾燥は水で戻す ・にんじんは細長く(みじん切りでもOK)切る ・しいたけ薄くスライスする ・麺つゆは希釈した状態のものを100ml準備する ・いんげん(もしあれば)はさっと茹で薄く斜め切りにする ・しらたき(こんにゃくでも可)は下ゆでして細かく切る ※しらたき(こんにゃく)はアク抜き不要の商品の場合は下ゆで不要

  • 1

    フライパンにA サラダ油大さじ1を熱し、にんじん、しらたき(またはこんにゃく)、しいたけ、戻したひじきを入れ『中火』でにんじんがしんなりするまで炒める。 ※ 2〜3分程度が目安

    【味付けは麺つゆだけ】ヘルシー五目おから煮の工程1
  • 2

    フライパンの中央をあけA サラダ油大さじ1、おからの順に入れ、1分程度『中火』で混ぜながら炒める。 ※ おからは「生」タイプを使用しています。乾燥や粉末パウダータイプではないのでご注意ください。

    【味付けは麺つゆだけ】ヘルシー五目おから煮の工程2
  • 3

    2に麺つゆ(希釈したもの)を加え、沸騰したら『弱火』にして3〜4分加熱し火を止める。ここで味見をして、もの足りない場合は、麺つゆを少量加えて調整する。 【希釈とは】 希釈した麺つゆとは、麺つゆと水を合わせて、ちょうどいい濃度にしたものです。ストレートタイプの麺つゆの場合は薄める必要はありません。

    【味付けは麺つゆだけ】ヘルシー五目おから煮の工程3
  • 4

    いんげんがあれば(あらかじめ茹でたもの)を仕上げに加えてひと混ぜする。 ※ 緑色のいんげんを入れることで、彩が鮮やかになります。いんげんのほか、絹さや、青ねぎなどでもよいです。

    【味付けは麺つゆだけ】ヘルシー五目おから煮の工程4

ポイント

サラダ油は合計で大さじ2を分けて使います。まずはにんじん、ひじき、しらたきを大さじ1で炒め、おからを加える時に再び大さじ1を加えて炒めることで、しっとりとした食感に仕上げます。しいたけの代わりに「干し椎茸」を使い、戻し汁と戻したしいたけを使うと、風味がよりUPします。

広告

広告

作ってみた!

  • メイプル
    メイプル

    2021/08/21 15:40

    おいしかった😊 カラフルな五目、軽いタッチのおからの量。 箸休めや、ちょっと小腹がすいた時に、ちょうどいいです。 ごちそうさま😊
    メイプルの作ってみた!投稿(【味付けは麺つゆだけ】ヘルシー五目おから煮)

質問