栄養満点なのにヘルシーな食材を炊き合わせた副菜。たっぷり作って作り置きでも重宝します。
フライパンにA サラダ油大さじ1を熱し、にんじん、しらたき(またはこんにゃく)、しいたけ、戻したひじきを入れ『中火』でにんじんがしんなりするまで炒める。 ※ 2〜3分程度が目安
フライパンの中央をあけA サラダ油大さじ1、おからの順に入れ、1分程度『中火』で混ぜながら炒める。 ※ おからは「生」タイプを使用しています。乾燥や粉末パウダータイプではないのでご注意ください。
2に麺つゆ(希釈したもの)を加え、沸騰したら『弱火』にして3〜4分加熱し火を止める。ここで味見をして、もの足りない場合は、麺つゆを少量加えて調整する。 【希釈とは】 希釈した麺つゆとは、麺つゆと水を合わせて、ちょうどいい濃度にしたものです。ストレートタイプの麺つゆの場合は薄める必要はありません。
いんげんがあれば(あらかじめ茹でたもの)を仕上げに加えてひと混ぜする。 ※ 緑色のいんげんを入れることで、彩が鮮やかになります。いんげんのほか、絹さや、青ねぎなどでもよいです。
サラダ油は合計で大さじ2を分けて使います。まずはにんじん、ひじき、しらたきを大さじ1で炒め、おからを加える時に再び大さじ1を加えて炒めることで、しっとりとした食感に仕上げます。しいたけの代わりに「干し椎茸」を使い、戻し汁と戻したしいたけを使うと、風味がよりUPします。
レシピID:385058
更新日:2020/01/20
投稿日:2020/01/20
広告
広告