昔食べた、給食のあの、おかわりしたくなるサラダを目指して☆ <このレシピの生い立ち> 夕方のスーパーで半額なら必ず買っちゃう☆春雨サラダ、時間の余裕のある日は自分で作ろうと思って。
熱したフライパンにサラダ油をしき、卵にマヨネーズを入れて混ぜて、炒り卵を作ります。時間があるなら錦糸卵にします。
乾燥わかめを水で戻し、水気を切る。ぎゅっと絞ると、50gでした。
春雨(乾燥)を袋に書いてある通りに茹でるか、熱湯につけて戻す。
春雨が柔らかくなったら、ざるにあけ冷水をかけて、水気を切る。
きゅうりは斜めに切って、3ミリの幅で切る。スライサーでも良い。ハム、薄焼き卵は半分に切って3ミリの幅に切る。
全ての材料A 醤油大さじ2.5、砂糖大さじ2、中華味の素(シャンタン)小さじ1、酢大さじ2、ごま油大さじ1、すりごま大さじ1、練りからし(お好みで)少々を入れて混ぜる。きゅうりの水分で味が変わります。お醤油で微調整して下さい。
完成。
コーンを入れるとお子様うけ間違いなし。
マヨネーズを入れた炒り卵はふんわり焼き上がります。アレルギーなどで入れられない場合は除いても。 胡麻は空煎りしてから使うと、風味がいいです。さらに擦っていれると消化の吸収が良くなります。練り辛しを少し入れるだけで風味がアップ。中華スープの素が練りタイプなら、調味料を準備したらレンジで軽く加熱し溶かし、冷ましてから使用します。今回は粉末シャンタン使用
レシピID:182645
更新日:2018/03/01
投稿日:2018/03/01
広告
広告