レシピサイトNadia
見て美味しく食べて美味しく、栄養面を考慮した時短・簡単レシピby栄養士:木内由紀
見て美味しく食べて美味しく、栄養面を考慮した時短・簡単レシピ

栄養士:木内由紀のレシピ一覧 (420件)

  • 鰹だし香る💛絶品!炊き込みチキンライス風

    2024/03/21

    10

    主食

    鰹だし香る💛絶品!炊き込みチキンライス風

    みんな大好きなケチャップ味のご飯を、おいし~かつおだしで炊き込みました。お手軽にソーセージを使って、チキンライス風。スクランブルエッグをそえたら、大満足なワンプレートご飯のできあがり。あともう少し…って少しずつのお代わりを何度したことか(笑)彩りもよく野菜も摂れて嬉しい!お弁当にも大活躍。かつおだし香るケチャップご飯とにかくオイシイんです。

  • だし香る💛タケノコとベーコンの炊き込みご飯

    2024/03/21

    10

    主食

    だし香る💛タケノコとベーコンの炊き込みご飯

    春が香る、たけのこが出てきました。まずは炊き込みご飯を楽しみたいですね。かつおだし香るご飯にしゃきっとし旬のたけのこ。ベーコンのうま味と優しい塩味、ふんわり鼻からぬけるバターの香り💛全部が一緒になって幸せな気分になれる炊き込みご飯です。ごま塩ふるう代わりに、追いかつおだしをパラパラとがおススメ!お代わりが止まりません!!お弁当にも、おにぎりでもどうぞ。

  • レンジで4分!小松菜とおあげとじゃこのウマかつおだし浸し

    2024/03/15

    5

    副菜

    レンジで4分!小松菜とおあげとじゃこのウマかつおだし浸し

    あと1品、って困ったとき、忙しいご飯作りに大活躍間違いなし!野菜の王様(と勝手に思っている)小松菜と油揚げを、すごく美味しいかつおだしで浸します。レンジで4分加熱で本当においしい煮びたしの出来上がり!作り置きもOK、副菜にもお酒のお供にも◎煮汁を切ってお弁当にもどうぞ。

  • 揚げ茄子と豚肉のみぞれだし浸し

    2024/02/09

    20

    主菜

    揚げ茄子と豚肉のみぞれだし浸し

    デパ地下で茄子の揚げびたしを見ると、いつも食べたくなる(笑)そんな大好きな揚げ茄子と一緒に、欲張って豚肉も一緒に揚げて浸しました。冷蔵庫に中途半端に残っていた大根をおろして、みぞれとだし汁とポン酢でおいし~浸し液💛ゆず胡椒の香りも忍ばせて、、ご飯のおかずに主菜でも◎前菜や副菜にちょこっとずつでも◎お酒のお供にも◎小ネギの他にしその葉やミョウガやきざみ海苔なども良く合います。冷蔵庫で2日程度保存可能です。

  • 白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜

    2024/01/31

    30

    副菜

    白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜

    頂いた白菜まるまる1個使いました。ぺろっと1株食べられてしまうレシピです。豚肉をたっぷり加えて、やさし~豆乳坦々スープと一緒に、欲張ってにんじんもピーラーにかけながらいれちゃいます。野菜をたっぷり食べられて、もりもり食べても罪悪感なし!翌日は白菜がさらにとろ~っととろけて、スープもとろんとしてきます。中華麺やうどんを絡めたり、ご飯を加えて坦々雑炊もおいしいんです。体もぽっかぽか

  • 春菊のカリカリじゃこまみれ

    2024/01/25

    20

    副菜

    春菊のカリカリじゃこまみれ

    春菊が旬でおいしい時季です。王道はお鍋ですが、私はじゃこや油揚げとささっと炒めて食べるのが大好きです。生でサラダでもおいしいですが、炒めると、ほろ苦さが優しく変化して、ご飯のお供に最高!!油と絡まると体内への栄養の吸収もUPです。じゃこは弱めの火で少しずつ水分を飛ばしてゆくとカリッカリに、春菊を加えたら手早く炒めるのがポイント、葉の部分は余熱で火が通るくらいがベストです。お弁当のおかずにも、真っ白ご飯に広げのせて、春菊じゃこご飯も◎

  • 煮くずれなし!ホクホクかぼちゃのカニあんかけ

    2024/01/15

    15

    副菜

    煮くずれなし!ホクホクかぼちゃのカニあんかけ

    だし汁と一緒に10分煮て➡ほったらかし。冷ましている間がおいしく炊ける工程です。出汁がしみ込んだかぼちゃにカニじゃなくて(笑)カニカマまぜてトロミをつけたら、さぁ~召上れ!煮汁が黄色くなって、ねっとりな煮物も好きだけれど、透き通っただし汁のほったらかし煮がワタシのお気に入り。だし味であまくしすぎないのもワタシ風です。残ったら崩してマヨネーズや練りゴマと混ぜて、フライドオニオン加えたりしてかぼちゃのサラダにリメイクもおいしいんです。

  • クリスマスにも!アンチョビトマトが最高♡プッタネスカチキン

    2023/12/25

    15

    主菜

    クリスマスにも!アンチョビトマトが最高♡プッタネスカチキン

    冷蔵庫の扉の棚に並んでいたケッパーやオリーブにアンチョビ…この組み合わせおいしいんです!イタリアではパスタに使われるというプッタネスカソース、ウチではチキンと一緒♡アンチョビのウマ塩味にケッパーの酸味、オリーブのなんともいえないうま味が鶏の肉汁と一緒になって最高のごちそう味に❢木内家の人気者です。材料さえそろえばとっても簡単!赤いおソースがテーブルを華やかにかざってくれてクリスマスにも、お祝いやパーティーの席にも◎パセリやパクチー、レタスなどをたっぷり添えて緑と一緒にどうぞ。鶏肉を食べやすい大きさにカットして、スクランブルエッグと一緒に…ご飯にON!も最高です。

  • 【5分で完成】抱えて食べたい♡れんこんとひじきと豆のサラダ

    2023/12/20

    5

    副菜

    【5分で完成】抱えて食べたい♡れんこんとひじきと豆のサラダ

    れんこんが残っていたので、ひじきとひよこ豆を合わせてサラダ仕立てに。ひじきは戻す手間なし!加熱しながら水分と味を含ませて、あっという間に副菜の完成!!長期保存できるストック食材と合わせれば、れんこんだけもデリ風副菜に変身💛しゃきしゃきれんこんとホクホクのお豆♡出汁がしみ込んだ磯の香りに包まれて、味見…味見…が続いてしまった無限に食べちゃうサラダなんです。

  • 炊飯器におまかせ絶品!バター香る♡牛ごぼうすきめしリゾット風

    2023/11/20

    5

    主食

    炊飯器におまかせ絶品!バター香る♡牛ごぼうすきめしリゾット風

    ウチの人気者、牛ゴボウご飯。いつもは「牛すき煮」を作った翌日に、残った具で作るのだけれど…思いっきり手を抜き、材料切ってそのままジャーに入れ、すき焼のたれにおまかせして炊いてみたら、牛肉とごぼうのおいしさと甘ウマタレがしみ込んで、たまらないご飯ができました♡♡♡鼻から抜けるバター風味もたまりません♡しっかり味にしてあるので、これとスープがあればランチにもなります。おにぎりにしてピクニックに、お弁当にも◎リゾット風に、少し芯を感じる炊きあがりが最高においしいんです♡これ大好き!なぁんて子供に言われ調子にのっている自信作☆

4/42ページ
栄養士:木内由紀
  • Artist

栄養士:木内由紀

  • フードコーディネーター

プロフィール

4年間の生活を経てアメリカより帰国、 世界中の人々が生活するワシントンDCで世界各国の食材や料理に触れ、日本の食の素晴らしさを再認識する。 旬の素材、身近な材料を使い、「おいしさは80%が視覚から...

詳しいプロフィールはこちら

SNSでシェアしよう