レシピサイトNadia
見て美味しく食べて美味しく、栄養面を考慮した時短・簡単レシピby栄養士:木内由紀
見て美味しく食べて美味しく、栄養面を考慮した時短・簡単レシピ

栄養士:木内由紀のレシピ一覧 (420件)

  • 3色そぼろ丼♡見た目も栄養もおいしさも満点

    2024/10/05

    10

    主食

    3色そぼろ丼♡見た目も栄養もおいしさも満点

    いただきま~す!まで10分‼一皿で大満足なそぼろ丼♡柚子胡椒でほんのりぴりっと♡黒酢を加えてまろやかでコク旨なそぼろなのです。ほんのりだし風味の炒り卵を作ったフライパンでそぼろを作って、洗わずワンパン調理。ピーマンは電子レンジにおまかせだけれど、無限なおいしさ!あっという間に栄養バッチリ、目からもおいしいどんぶり完成!1色ずつもおいしいけれど、3色がごはんと一緒に混ざり合うと、最高✨お弁当にもどうぞ♪

  • 簡単おうちデリ♡れんこんと枝豆のチーズ&ペッパー

    2024/09/27

    10

    副菜

    簡単おうちデリ♡れんこんと枝豆のチーズ&ペッパー

    デリで食べたれんこんのマスカルポーネ和えがおいしかったので、手軽にクリチで♡デリな副菜をご紹介します。塩味のクリームチーズって悪魔(笑)。素材の味を邪魔せず、れんこんのおいしさとクリチの風味が一緒になって、おかずにもお酒のおつまみにも最高!ブラックペッパーのピリッとがポイントです☆これからが旬!ググっと安くなってきて、レンコン好きさんには嬉しい季節が来ますね。読書やワインや映画…秋の夜長のお供にもどうぞ。

  • 10分でごちそう!豚バラネギ塩レモン

    2024/09/16

    10

    主菜

    10分でごちそう!豚バラネギ塩レモン

    「ネギ塩レモン」の組み合わせもひびきも大好きで、迷わず選んだ…[豚肉のネギ塩レモンとチーズのサンドウィッチ]がとってもおいしかったので、さっそくウチでも…saleだった豚バラ肉で、ほんのりレモンの酸味が嬉しいおいしさ♡この季節にぴったりです!ごはんにONして温玉のっけて次男飯に…わたしはごはんのせて、ちょこっとレアな目玉焼きのせて、ラップで包んでオニギリにして持参これも最高!冷めてもおいしー♡お弁当にもどぞ

  • つくねの月見ハンバーグ

    2024/08/23

    10

    主菜

    つくねの月見ハンバーグ

    面倒なことは一切なし!10分もかからないで絶品つくねができちゃいます。あましょっぱいタレの照り焼きつくねに、黄身をたっぷりくぐらせて…ホカホカご飯と、さぁ~召し上がれ!余計な説明はいらないですね、想像とおりのおいしさ♡長ネギ風味のつくねハンバーグがいいんです。しその葉もとっても合いますよ。

  • 簡単5分!豚しゃぶ 生姜香るおろし浸し

    2024/07/25

    5

    主菜

    簡単5分!豚しゃぶ 生姜香るおろし浸し

    暑い毎日、さっぱりとしたものが食べたいですよね。めんどうだな~っていうとき、思いつくのはいつも豚しゃぶ浸し(笑)簡単で、とにかくさっぱりとおいしい!大好きです。今日は生姜が香る大根のみぞれだしに浸し絡めて…冷蔵庫で3日ほど保存可能。ストックしておくと、そうめん等の麺類やサラダ、お豆腐などにトッピングできるのでとっても便利!作ってすぐも、作り置きしてしっかり浸った豚肉も違った味わいで◎楽しんでくださいね。

  • ベーコンとドライトマトのヨーグルトクリームパスタ

    2024/06/22

    5

    主菜

    ベーコンとドライトマトのヨーグルトクリームパスタ

    息子飯ワンボウルで栄養詰め込み作戦、ドライトマトやトッピングの野菜で栄養価UP!生クリームが足りなかったので、ヨーグルトを加えてみたのがおいしくって、粉チーズが入っていないので、カルボナーラよりずっとカロリー控えめ、濃厚なのに爽やかなクリームに仕上がりました❥酸味は全く感じなくってクリームパスタ好きさんにはきっと喜んでもらえるレシピです♥

  • 漬け込み不要!オニオンジンジャーチキン

    2024/06/19

    10

    主菜

    漬け込み不要!オニオンジンジャーチキン

    鶏肉をタレに浸し置く手間なし、酸味がおいし~ジンジャーオニオンタレに絡んだチキンは、さっぱりあと引くおいしさ、これからの暑い季節、食欲をそそられレシピ、元気に夏を乗り越えましょう!

  • タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイ

    2024/04/28

    15

    主食

    タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイ

    毎日タイ料理でも良いくらいタイ料理が好き、カオマンガイはご飯と一緒に鶏肉を炊いて、その間タレを作るだけ!少し材料を省いて作りやすいレシピにしました。時間に余裕があるようなら、鶏肉をカットしてから、タレに浸しておくと味がしみ込んで一層おいしく頂けます。このタレ、この配合…秘密にしておきたいレシピです(笑)たっぷり作って、サラダにかけてお豆腐にかけて…ソムタム、ヤムウンセン、生春巻き等のたれにも◎清潔な容器にいれて冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。暑いとタイ料理食べたくなりますよね。

  • レンジで3分春の副菜!菜の花とおあげの白だしごま浸し

    2024/03/22

    5

    副菜

    レンジで3分春の副菜!菜の花とおあげの白だしごま浸し

    春の人気者お野菜、菜の花。待っていた方も多いのでは?今だけしか味わえない春の味。毎日でも食べたいですよね。春のほろにが野菜は、油と一緒になるといっそうおいしく、体内への栄養価の吸収もよくなるようです。本日はおあげと♡おいしい白だしがしみ込んだおあげと菜の花、香ばしいゴマの香りと一緒に春をいっぱいどうぞ。汁気をきって、お弁当のご飯の上にちょこっとのせて、ご飯にだし味がしみ込んで得した気分◎

  • 梅のかつおだし握り

    2024/03/21

    3

    主食

    梅のかつおだし握り

    炊きたてのふっくらご飯に、かつお節やさんが作ったかつおだしの袋をあけて、パラパラっと。ふっくらと混ぜ込んで握ったおにぎりは絶品!これと一緒はやっぱり梅。そして海苔の磯の香りがかつお風味を引き立ててくれて、本当に良く合います。説明不要のこのおにぎり、みんなに食べて頂きたい。

3/42ページ
栄養士:木内由紀
  • Artist

栄養士:木内由紀

  • フードコーディネーター

プロフィール

4年間の生活を経てアメリカより帰国、 世界中の人々が生活するワシントンDCで世界各国の食材や料理に触れ、日本の食の素晴らしさを再認識する。 旬の素材、身近な材料を使い、「おいしさは80%が視覚から...

詳しいプロフィールはこちら

SNSでシェアしよう