レシピサイトNadia
副菜

【覚えておきたい和の副菜】タコ(イカ)と長ねぎの酢味噌和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

普段の副菜やおつまみに、子供から大人まで味わいやすい甘口の酢味噌和えです。魚介なしで長ねぎとわかめやきゅうりだけでも使える酢味噌和えは、カラシを入れたり白すりゴマを入れてアレンジも無限!その時々、手に取りやすい食材でお試しを♪

材料4人分

  • タコ(刺身用)
    80g(※イカの場合はポイントに記載しています。)
  • 長ねぎ
    1本
  • わかめ
    20g
  • A
    白みそ
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ3
  • A
    大さじ1.5
  • A
    本みりん
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    A 白みそ大さじ3、砂糖大さじ3、酢大さじ1.5、本みりん小さじ2を合わせて600wのレンジで1分20〜30秒加熱し粗熱を取ります。 ※本みりんを省く場合は、レンジ加熱なしでしっかりと砂糖が溶けるまで混ぜ合わせて使用します。本みりんを使う時にはアルコールを飛ばすためにも加熱をおすすめします。 ※本みりんを入れた方がコクが出るので、我が家では本みりんを入れて作ります。

  • 1

    タコ(刺身用)は、食べやす3〜5mm厚さに切り、長ねぎは7mmのそぎ切りにします。わかめは、食べやすい大きさに切ります。

    【覚えておきたい和の副菜】タコ(イカ)と長ねぎの酢味噌和えの工程1
  • 2

    フライパンまたは鍋に湯を沸かし長ねぎを入れ、1分半茹でてザルにあげしっかりと水気を切ります。

    【覚えておきたい和の副菜】タコ(イカ)と長ねぎの酢味噌和えの工程2
  • 3

    全ての材料をしっかりと水気を切り和え器に盛り、お好みで柚子皮をすりおろしてできあがりです。

    【覚えておきたい和の副菜】タコ(イカ)と長ねぎの酢味噌和えの工程3

ポイント

■イカを使用する場合は、清酒を入れて沸かした湯で30秒程度、湯引いて使用します。 ■その時々、茹でタコを使用したりタコ頭にも。またはタコやイカを除いてわかめときゅうり、長ねぎだけでもおすすめです。 ■白すりごまを加えたり、練りカラシを加えてアレンジしても♪

広告

広告

作ってみた!

  • s*॰ॱ
    s*॰ॱ

    2020/05/02 19:02

    はじめまして😌分量に酢が記載されてませんが、分量はどれぐらい加えればいいですか?

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告