レシピサイトNadia
デザート

キャロットケーキ。クリスマスのスイーツ♪くるみ&レーズン入り

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20焼き時間を除く

クリスマスにぴったりのキャロットケーキ。くるみ&レーズン入り♪ クグロフ型を使い、クリームチーズフロスティングを飾った、華やかなスイーツです。 生地にはバターの代わりにサラダ油を、砂糖はてんさい糖やきび砂糖を使うのがオススメ。 砂糖控えめですが、スパイスやナッツの香りでおいしくいただけます。 使用ジューサー:HUROM アドバンスド100(ジュースフィルター)

材料4人分(クグロフ型14cm 1台分)

  • にんじん
    100g
  • サラダ油
    100ml
  • てんさい糖
    60g(きび砂糖、グラニュー糖でも可)
  • 1個(室温に戻しておく)
  • くるみ
    20g
  • レーズン
    15g
  • A
    薄力粉
    100g
  • A
    アーモンドプードル
    20g
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ1
  • A
    シナモンパウダー
    少々
  • A
    オールスパイス
    少々(あれば)
  • A
    ナツメグ
    少々(あれば)
  • B
    クリームチーズ
    70g
  • B
    無塩バター
    10g
  • B
    粉砂糖
    10g
  • B
    レモン汁
    少々
  • くるみ、レーズン、かぼちゃの種、クコの実など
    適量

作り方

  • 1

    天板にクッキングシートを敷き、粗く刻んだくるみを広げ、180度に予熱したオーブンで8分ほどから焼きして冷ます。クグロフ型にサラダ油 少々(分量外)を塗る。A 薄力粉100g、アーモンドプードル20g、ベーキングパウダー小さじ1、シナモンパウダー少々、オールスパイス少々、ナツメグ少々は合わせてふるっておく。

    キャロットケーキ。クリスマスのスイーツ♪くるみ&レーズン入りの工程1
  • 2

    にんじんはジューサーの投入口に入る大きさに切ってセットし、搾りかすとジュースに分ける。

    キャロットケーキ。クリスマスのスイーツ♪くるみ&レーズン入りの工程2
  • 3

    ボウルにサラダ油、てんさい糖、卵を入れ、なめらかになるまでハンドミキサーで4分ほど混ぜる。

    キャロットケーキ。クリスマスのスイーツ♪くるみ&レーズン入りの工程3
  • 4

    3ににんじんの搾りかす(全量)、にんじんジュース 大さじ2、くるみ、レーズンを加え、泡立て器で混ぜる。ふるったA 薄力粉100g、アーモンドプードル20g、ベーキングパウダー小さじ1、シナモンパウダー少々、オールスパイス少々、ナツメグ少々を加え、泡立て器で底から生地をすくいながら混ぜる。

    キャロットケーキ。クリスマスのスイーツ♪くるみ&レーズン入りの工程4
  • 5

    4を型に流し込み、型を5cmくらいの高さから数回落として余分な空気を抜く。170度に予熱したオーブンで30分ほど焼く。型からはずして冷ます。

    キャロットケーキ。クリスマスのスイーツ♪くるみ&レーズン入りの工程5
  • 6

    B クリームチーズ70g、無塩バター10g、粉砂糖10g、レモン汁少々をボウルに入れ、ハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜる。5の上部に少しずつ塗り、くるみ、レーズン、かぼちゃの種、クコの実などを飾る。

    キャロットケーキ。クリスマスのスイーツ♪くるみ&レーズン入りの工程6

ポイント

・焼き時間はオーブンによって多少異なります。竹串を刺してみて、生の生地がついてくる場合は焼き時間を追加してください。 ・一晩おくと生地が落ち着き、さらに美味しくなります。 ・かぼちゃの種やクコの実は、スーパーなどでミックスナッツとして販売されていることが多いです。 #HUROMタイアップ

作ってみた!

質問