レシピサイトNadia
汁物

火不要。さば缶冷や汁 血液サラサラ・美肌&ダイエット。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

鯖缶で作るので、火もだし汁も不要な、お手軽冷や汁です。 おくらと枝豆を加え、ビタミンと食物繊維をアップしています。 血液サラサラ、子どもの脳の発達、便秘解消、美肌など様々な効果が期待できます。

材料2人分

  • さば缶
    1缶(190g)
  • きゅうり
    1本(100g)
  • おくら
    5本
  • 枝豆(冷凍)
    30粒
  • 青じそ
    5枚
  • A
    みそ
    大さじ2
  • A
    すりごま
    大さじ1
  • A
    しょうがチューブ
    10㎝
  • 冷水
    300ml
  • 梅肉
    大1個分
  • 青ねぎ(小口切り)
    適宜
  • みょうが(小口切り)
    適宜

作り方

  • 1

    きゅうりは薄切りに、青じそは荒く刻む。 おくらは耐熱皿に並べてラップをかけ、レンジ600wで5分加熱し、流水にさらし、刻む。 枝豆(冷凍)は解凍して、さやから出す。 さば缶は、身と缶汁に分け、身を荒くほぐす。

    火不要。さば缶冷や汁 血液サラサラ・美肌&ダイエット。の工程1
  • 2

    ボウルにA みそ大さじ2、すりごま大さじ1、しょうがチューブ10㎝を入れ、さば缶の缶汁と冷水を少しずつ加えて混ぜ、みそを溶かす。

    火不要。さば缶冷や汁 血液サラサラ・美肌&ダイエット。の工程2
  • 3

    きゅうり、おくら、枝豆、青じそ、さば缶の身を加え混ぜる。 器に盛り付け、叩いた梅肉、青ねぎ(小口切り)、みょうが(小口切り)を添える。

    火不要。さば缶冷や汁 血液サラサラ・美肌&ダイエット。の工程3

ポイント

鯖缶を使って、混ぜるだけで手軽に作れる冷や汁。 鯖缶の汁も利用し、だし汁は不要です。 しょうが・梅肉でさばのくさみも消え、美味しく食べられます。 みその量は、ご使用のものにより調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告