レシピサイトNadia
主菜

鶏むね肉で作る * 油淋鶏 ユーリンチー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

カリカリの揚げ鶏に、甘酸っぱい香味ソースがおいしいユーリンチー。ちょっとしたコツで、鶏むね肉でも絶品の味に仕上がります。しかも、揚げずに少なめの油で揚げ焼きするので簡単。絶品ソースで、たっぷりのお野菜も一緒にいただけます。

材料2人分

  • 鶏むね肉
    1枚 (300g前後)
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • にんにく
    1片
  • 赤唐辛子
    1本
  • 適量
  • 薄力粉・片栗粉
    各適量
  • お好みの蒸し野菜または茹で野菜
    適量
  • 香菜
    適宜(あれば)
  • A
    大さじ1
  • A
    きび糖
    小さじ2
  • B
    にんにく(すりおろし)
    1片分
  • B
    しょうが(すりおろし)
    1片分
  • B
    醤油
    小さじ2
  • C
    大さじ3
  • C
    きび糖
    大さじ3
  • C
    醤油
    大さじ2

作り方

  • 1

    鶏むね肉はひと口大にそぎ切りし、A 酒大さじ1、きび糖小さじ2をもみ込んで10分ほどおく。 続いてB にんにく(すりおろし)1片分、しょうが(すりおろし)1片分、醤油小さじ2ももみ込み、下味をつける。

  • 2

    香味ソースを作る。 玉ねぎはみじん切りにして軽く水にさらし、水気をよく切る。 にんにくもみじん切りに。赤唐辛子は種を取って小口切りにする。 それらすべてをC 酢大さじ3、きび糖大さじ3、醤油大さじ2と合わせてよく混ぜ合わせる。

  • 3

    薄力粉・片栗粉を1:3くらいの割合でよく混ぜて鶏肉にまぶしつけ、 多めの油でカリッと揚げ焼きする。

  • 4

    お好みの蒸し野菜または茹で野菜を皿に盛りつけ、 その上に鶏肉をのせたら上から香味ソースをかける。 お好みで香菜を添えます。

ポイント

◆鶏むね肉に2種類の下味を時間差でもみ込むのがポイント。砂糖には保水力があるので、酒と共に下味がわりになるだけでなく、むね肉がしっとりジューシィになります。逆に塩分が入った途端に肉の旨味が出ていってしまうので、【B】をもみこんだらすぐに粉をはたいて揚げ焼きしてください。

作ってみた!

質問