レシピサイトNadia
汁物

冬瓜と海老団子のスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30干し椎茸を戻す時間を除く

ふんわり食感の海老団子と、透き通るまでやわらかく煮えた冬瓜。旨みとコクのあるあら塩で素材の味をしっかり引き立てた、じんわりごちそう感のあるスープです。

材料3人分(3~4人分)

  • むき海老
    200g
  • 大さじ1
  • 鶏ひき肉(むね)
    80g
  • 冬瓜
    300g(正味)
  • 干し椎茸
    10g(4~5枚)
  • 玉ねぎ
    30g
  • A
    干し椎茸の戻し汁+水
    合わせて700cc程度
  • A
    小さじ1/8~
  • B
    しょうがの搾り汁
    小さじ1
  • B
    卵白
    卵1個分
  • B
    片栗粉
    大さじ2
  • B
    小さじ1/4
  • B
    こしょう
    少々

作り方

  • 下準備
    干し椎茸は水に一晩ひたして戻しておく。

  • 1

    冬瓜は種とワタを取って3~4cmくらいの大きさに切り、 薄く皮をむいて皮面に隠し包丁を入れる。 干し椎茸は水けをしぼり、石突を取って半分に切る。戻し汁は取っておく。

    冬瓜と海老団子のスープの工程1
  • 2

    冬瓜、干し椎茸、A 干し椎茸の戻し汁+水合わせて700cc程度、塩小さじ1/8~を鍋に入れて火にかける。そのまま蓋をし、煮立ったらアクを取って、弱火で5~10分煮る。 (※冬瓜はあらかじめ電子レンジで4~5分加熱しておくと   5分程度でも透明感が出てきます。)

    冬瓜と海老団子のスープの工程2
  • 3

    その間に海老団子を作る。 むき海老は酒でさっと洗い、汁けを切る。 海老の半量を玉ねぎと一緒にフードプロセッサーにかけて滑らかなペースト状にする。 残りの海老は、食感が残るよう包丁で粗みじん切りにする。

    冬瓜と海老団子のスープの工程3
  • 4

    3) とB しょうがの搾り汁小さじ1、卵白卵1個分、片栗粉大さじ2、塩小さじ1/4、こしょう少々をボウルに入れ、ムラなく丁寧に混ぜ合わせる。

    冬瓜と海老団子のスープの工程4
  • 5

    冬瓜が透明になってきたら、4) をスプーンで団子状にまとめ、 スープの中に落としていく。すべて入れ終えたら、海老団子に火が通るまで アクを取りながら弱火で煮る(3~4分程度)。 最後にスープの味をみて、薄ければあら塩で調えます。

    冬瓜と海老団子のスープの工程5
  • 6

    ★使う塩は、「あら塩」がおすすめ。  海水から作られた「にがり」を多く含む塩で、旨みやコク、まろみが  感じられます。

    冬瓜と海老団子のスープの工程6

ポイント

◆塩味は少ししっかりめにつけます。素材の味わいが引き立ちますよ。 ◆海老団子を入れた後は火加減に気を付けてください。  あまり強い火だと、団子がくずれたりスープが濁ります。

広告

広告

作ってみた!

質問