レシピサイトNadia
副菜

電子レンジで『おからの煮物』♡作り置きレシピ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

お鍋で作るとパサパサになりがちな『おからの煮物』ですが、電子レンジで作るとしっとりとした煮物にすることが出来ます。しかも、簡単&スピーディー!『作り置き』しておけば晩ごはん時にヘルシーなお惣菜を1品プラスすることが出来ますよね。

材料(※4~6人分程度。作り置き1回の適量分です。)

  • おから 
    200g
  • 干し椎茸 
    3枚
  • にんじん 
    1/2本弱
  • 油あげ 
    半1枚
  • しょうが 
    1かけ
  • 万能ねぎの輪切り 
    適量
  • だし 
    1/2カップ
  • しょうゆ 
    大さじ1と1/2
  • みりん 
    大さじ4と1/2
  • 酒 
    大さじ1
  • ごま油 
    大さじ1  

作り方

  • 下準備
    ①干し椎茸はあらかじめ水で戻して石ずきをカットしてせん切りにしておきます。 ②にんじんは、皮をむいてせん切りにしておきます。 ③油あげは、半分にカットしてからせん切りにします。 ④しょうがは、皮をむいてみじん切りにします。 ⑤煮汁の材料(だし、しょうゆ、みりん、酒、ごま油)は、あらかじめ混ぜ合わせておきます。

  • 1

    耐熱性のガラスボールに干し椎茸、にんじん、油あげ、しょうがのせん切りを投入します。

    電子レンジで『おからの煮物』♡作り置きレシピの工程1
  • 2

    次に下準備⑤の煮汁の材料を投入してよく混ぜてラップをかけて500Wの電子レンジで3分加熱します。

    電子レンジで『おからの煮物』♡作り置きレシピの工程2
  • 3

    今度は、おからを投入してよく混ぜ合わせててから再度ラップをかけ直して500Wの電子レンジで3分加熱します。

    電子レンジで『おからの煮物』♡作り置きレシピの工程3
  • 4

    今度は、ラップを外して500Wの電子レンジで3~4分加熱します。

  • 5

    お皿に盛り付けて万能ねぎの輪切りを散らします。作り置きの場合は、清潔な容器に入れて冷蔵庫で2日間の保存が可能です。

ポイント

(※1)作り方4の工程で水分量が多いと感じたら1分ずつ加熱時間を延ばしてちょうど良いところで止めましょう。  

作ってみた!

質問

広告

広告