お気に入り
(61)
いつもの煮物の切り方を変えて、味のしみた大根、にんじんの煮物が15分で出来ちゃいます。卵も味がしみやすいよう袋煮にすれば15分でもしっかり味の煮物が出来上がります。 調味料も3つだけで簡単だけど子供大好きな味付けです。 お肉を入れたら主菜にもなりますよ。
・大根は0.5mm程度、にんじんは0,1mmくらい(そんな細かくなくてもにんじんが大根の厚みの1/5程度になれば良いかと思います) ・油揚げを開くときは真ん中に調理バサミを入れてゆっくりと開くだけで大丈夫(コロコロ不要ですよ!) ・そのままでもおいしいのですが1度火を消しておくと味がしみます。
大根、にんじんは縦に半分に切ってから薄切りにします。 (にんじんは小さな場合はそのまま薄切りにしても) 鍋にA 水300ml、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1を入れて煮立たせたら大根とにんじんと薄切りのしょうがを入れます。
油揚げは半分に切り、お湯をかけて油抜きをし、 調理バサミで真ん中に切れ目を入れて袋状に開きます。 ※電子レンジで油抜きをする場合はキッチンペーパーでくるみ、600Wで30秒加熱して、キッチンペーパーなどで上から押し付けて油をとります。
湯飲みなどに油揚げを入れて袋の中に卵を割り入れ、爪楊枝で止める。 ※卵を小さな容器に割り入れて油揚げにいれると失敗ないです。 爪楊枝がない場合はパスタやソーメンアドで止めるとそのまま食べられます。
③を①に入れ、12分程度煮込んだら出来上がりです。 彩りに三つ葉を散らしました♪
367383
すがたなみ(菅田奈海)
北海道から「てまぬきレシピ」を発信中!炊飯器・トースター調理・&オーブンを使わない簡単おやつ・低糖質レシピなど。第4代レシピの女王&調理師。 2021年8月新刊「すがたなみのてまぬきレシピ」発売しました。 手間を省いて「電子レンジ・炊飯器・トースター」で洗い物少なく楽に作れて楽しいレシピ。忙しい日の息抜きに♪