レシピサイトNadia
汁物

とろ〜り♪いろいろきのこの豆乳スープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

旬のきのこをコトコト煮込んで、きのこの旨味とトロンとした口当たりのスープが完成です! 豆乳を使うことで優しくまろやかになりました⭐︎ 【薬膳効果】 きのこには身体の毒素を排出する効果があります。 また、免疫力を高める効果があります。

材料4人分

  • しいたけ(かさ5mm角切り、軸みじん切り)
    6本
  • えのき(4cm幅に切る)
    1パック
  • なめこ(水洗い)
    1パック
  • しめじ(1本ずつほぐす)
    1/2パック(50g)
  • まいたけ(手でばらす)
    1/2パック(50g)
  • エリンギ(乱切り)
    1本
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ベーコン
    50g
  • にんにく
    1かけ
  • ピュアオリーブ油
    大さじ1(サラダ油OK)
  • A
    400ml
  • A
    中華万能調味料(創味シャンタン)
    小さじ1と1/2
  • 無調整豆乳
    200ml
  • B
    小さじ3/4
  • B
    塩こうじ
    大さじ1/2
  • B
    醤油
    小さじ1/2
  • B
    柚子胡椒
    小さじ1/4
  • B
    黒胡椒
    少々

作り方

  • 下準備
    きのこはそれぞれの処理をする。(かっこ書き参照) 玉ねぎは5mm角に切り、ベーコンは薄切り、にんにくはみじん切りにする。

  • 1

    鍋にピュアオリーブ油とにんにくを入れて弱火で熱し、にんにくの香りが立ったら中火にしてベーコンと玉ねぎを加え、ひとつまみの塩(分量外)をして、少々色がつくまで炒める。

  • 2

    しいたけ(かさ5mm角切り、軸みじん切り)を入れ、しんなりしたら、えのき(4cm幅に切る)、なめこ(水洗い)、しめじ(1本ずつほぐす)、まいたけ(手でばらす)、エリンギ(乱切り)とA 水400ml、中華万能調味料(創味シャンタン)小さじ1と1/2を入れて沸騰させる。

  • 3

    あくを取ったら、蓋をして弱火で30分煮る。

  • 4

    蓋を取り、無調整豆乳を入れ、弱火で温めたらB 塩小さじ3/4、塩こうじ大さじ1/2、醤油小さじ1/2、柚子胡椒小さじ1/4、黒胡椒少々味をととのえる

ポイント

※真空パックのなめこは熱湯でサッと湯通しして、ぬめりを軽く取ってから使うといいです。 ※豆乳は沸騰させると分離してしまうので、煮立てないようにしましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問