レシピサイトNadia
主菜

大根とイカの旨だし味噌煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

定番のイカ大根。今回は旨だし味噌味に仕上げました。いかは煮込み過ぎずに柔らかく仕上げます。こっくりと味の染みた大根が最高です^^ イカの下処理はお魚屋さんやスーパーのお魚コーナーで下処理のみやって頂けばあとは煮るのみで簡単ですよ^^ 薬膳効果 ☆大根…胃もたれに、お腹の張りに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザ予防に ☆イカ…気や血を補う。月経不順や貧血に、動脈硬化や高血圧予防に、疲労回復、老化予防に。

材料4人分

  • するめいか
    2杯(400~450g)(正味300g)
  • 大根
    正味650g
  • A
    白だし・みりん・酒
    各大さじ4
  • 味噌
    大さじ2
  • 青ネギの小口切り・白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    するめいかは胴と足のつながっている部分をはずし、内臓ごと足を引き抜く。胴は軟骨を取り除き、1〜1.5cmの輪切りにする。足は内臓を切り落としてくちばしを取り除き、2本ずつに切り分ける。 大根は皮を剥き、2~3㎝の半月切りにする。

  • 1

    鍋にA 白だし・みりん・酒各大さじ4を入れ、フツフツして来たら味噌を溶き入れてからするめいかを加え、色が変わる程度にサッと煮て取り出す。

    大根とイカの旨だし味噌煮の工程1
  • 2

    1の煮汁に大根を入れ、落し蓋をしてから更に蓋をして煮たっ来たら弱めの中火~弱火で約20分煮る。(途中上下を返して下さい)

  • 3

    大根が煮えたら、イカを入れ、約1分、煮たら出来上がり!(そのまま一度冷ますとより味が馴染みます。) 器に盛り、お好みで青ネギの小口切り・白いりごまを乗せる。

ポイント

白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 22㎝の鍋を使いました。 使用している酒は無塩タイプをつかっています。

広告

広告

作ってみた!

  • なつみ
    なつみ

    2023/10/13 18:33

    大根を煮てる時に煮汁が足りなくなって、途中から足して作りました! 大根にしっかり味が染みていて、味噌味がとってもおいしかったです!
    なつみの作ってみた!投稿(大根とイカの旨だし味噌煮)

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告