レシピサイトNadia
    主菜

    大根とイカの旨だし味噌煮

    • 投稿日2021/02/17

    • 更新日2021/02/17

    • 調理時間20

    お気に入り

    539

    定番のイカ大根。今回は旨だし味噌味に仕上げました。いかは煮込み過ぎずに柔らかく仕上げます。こっくりと味の染みた大根が最高です^^ イカの下処理はお魚屋さんやスーパーのお魚コーナーで下処理のみやって頂けばあとは煮るのみで簡単ですよ^^ 薬膳効果 ☆大根…胃もたれに、お腹の張りに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザ予防に ☆イカ…気や血を補う。月経不順や貧血に、動脈硬化や高血圧予防に、疲労回復、老化予防に。

    材料4人分

    • するめいか
      2杯(400~450g)(正味300g)
    • 大根
      正味650g
    • A
      白だし・みりん・酒
      各大さじ4
    • 味噌
      大さじ2
    • 青ネギの小口切り・白いりごま
      お好みで

    作り方

    ポイント

    白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 22㎝の鍋を使いました。 使用している酒は無塩タイプをつかっています。

    • するめいかは胴と足のつながっている部分をはずし、内臓ごと足を引き抜く。胴は軟骨を取り除き、1〜1.5cmの輪切りにする。足は内臓を切り落としてくちばしを取り除き、2本ずつに切り分ける。 大根は皮を剥き、2~3㎝の半月切りにする。

    • 1

      鍋にA 白だし・みりん・酒各大さじ4を入れ、フツフツして来たら味噌を溶き入れてからするめいかを加え、色が変わる程度にサッと煮て取り出す。

      工程写真
    • 2

      1の煮汁に大根を入れ、落し蓋をしてから更に蓋をして煮たっ来たら弱めの中火~弱火で約20分煮る。(途中上下を返して下さい)

    • 3

      大根が煮えたら、イカを入れ、約1分、煮たら出来上がり!(そのまま一度冷ますとより味が馴染みます。) 器に盛り、お好みで青ネギの小口切り・白いりごまを乗せる。

    レシピID

    407211

    「作り置き」の基礎

    「大根」の基礎

    「いか」の基礎

    質問

    関連キーワード

    「大根の煮物」「煮もの」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History