レシピサイトNadia
デザート

シフォンタイプのスポンジ生地

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

ロールケーキに使うシフォンタイプのスポンジ生地です。 デコレーションケーキやトライフル、シフォンサンドにも使えます。

材料4人分(約19cm×26cm (型は野田琺瑯レクタングル浅型Lサイズを使用))

  • 4個
  • 砂糖
    40g
  • 菜種油
    30g
  • 30g
  • 薄力粉
    70g

作り方

  • 下準備
    オーブンを170度に予熱して、型にオーブンシートを敷いておきます。

  • 1

    卵白と卵黄を別のボウルに分けて、 お砂糖をそれぞれに半分ずつ加えます。 普段きび砂糖を使用していますが、焼き上がりの色などに特に影響はありません。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程1
  • 2

    卵白はツノが立つまでしっかりメレンゲにして、冷蔵庫で冷やしておきます。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程2
  • 3

    卵黄と残りのお砂糖を、白っぽくなるまでしっかり混ぜて、 菜種油を加えてよく混ざったら水を加えてしっかり混ぜます。 菜種油は、太白胡麻油など他のオイルでも代用できます。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程3
  • 4

    薄力粉を振るい入れてしっかり混ざったら、 冷やしておいたメレンゲを1/3加えてよく混ぜます。 残りのメレンゲは2回に分けて、泡を潰さないようにさっくり、均一になるように混ぜます。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程4
  • 5

    オーブンシートを敷いた型に流し込み、少し上からトントンと軽く落として大きな気泡を抜きます。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程5
  • 6

    170度に予熱しておいたオーブンで15分焼いて、 焼き上がり、焼き縮みを防ぐ為に少し上からトントンと型を落とし、 オーブンシートごと取り出して、ラップの上にひっくり返して置き、オーブンシートははがします。 乾燥しない様に全体をラップで覆い冷ましておきます。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程6
  • 7

    模様を付けたい場合は、 少量取り分けた生地に抹茶やココアを少し混ぜて、オーブンシートの上に模様を書き、 170度に予熱したオーブンで模様部分だけ1分焼いてから、残りの生地を流し入れて14分焼きます。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程7
  • 8

    こちらは麻柄の抹茶ロールケーキです。 ロールケーキは、生地が常温まで冷めたら固めにホイップしたクリームを巻きますが、 クリームを巻く前に、生地を乾燥しないようにして一晩程度置いておくと生地が落ち着いて割れにくくなります。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程8
  • 9

    クリームを巻いたらラップに包んで形を整えて、冷蔵庫で2〜3時間以上しっかり冷やしてから切り分けます。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程9
  • 10

    こちらは抹茶とココアパウダーの生地で迷彩柄にしました。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程10
  • 11

    水切りヨーグルトと苺を重ねてトライフルにしました。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程11
  • 12

    デコレーションケーキのスポンジ生地として使いました。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程12
  • 13

    シフォンサンドに使いました。

    シフォンタイプのスポンジ生地の工程13

ポイント

お砂糖はお好みで加減する事が可能です。30gで甘さ控えめ、45gで普通の甘さに仕上がります。 塩シフォン生地であれば、お砂糖を入れずに塩をひとつまみ加えます。

作ってみた!

質問